桃の節句・端午の節句とは 節句は本来「節供(せちく)」といいます。「節」は一年のうちの特定の日のこと、また「供」は供える食べ物のことです。つまり、「節句」とは一年のうちの特定の日に、神と人に食を供することで年間に五節供あります。 この五節供のうち、旧暦3月上旬を意味する上巳(女子)が桃の節句、旧暦で5月を意味する端午(男子)が端午の節句となりました。
■桃の節句 桃の節句には、雛人形を飾り、雛壇に「ひなあられ」「ひし餅」「白酒」「桃の花」「菜の花」などを飾って雛祭りをします。また、「はまぐり」も桃の節句につきものです。これは二つに分けてしまっても、自分のふたでないものとは絶対に合わないことから、女性の貞操の象徴とされたものです。
■端午の節句 端午の節句には、武者人形、よろい兜を飾り、幟(のぼり)や鯉のぼりをあげ、柏餅、ちまきなどを用意します。また、地方によっては菖蒲(菖蒲とよもぎ)を軒にふいたり、菖蒲湯を沸かしたりします。菖蒲は尚武(無事、軍事などを重んじる)に通じるとともに、皮膚病を予防し、邪気をはらうという習わしがあったようです。
■桃の節句 娘・息子夫婦に長女が誕生した場合は、節句の飾りものは母親の実家が贈る習わしですが、現在では父親の実家と共同で贈ることもあるようです。また、次女が誕生の場合、雛人形を増やしてもよいと言われていますが、一般のご家庭では飾るスペースにも限りがあります。次女の初節句には、内裏雛(だいりびな)と一緒に飾る人形や調度品などを贈るとよいでしょう。すでに一式揃っている場合は、雛人形以外の人形も問題ありません。子どもの両親と相談し、人形以外のものを贈りましょう。
■端午の節句 娘・息子夫婦に長男が誕生した場合は、節句の飾りものは母親の実家が贈る習わしですが、現在では父親の実家と共同で贈ることもあるようです。次男が誕生の場合、長男に鯉のぼりを贈っている場合は、次男には武者人形やよろい兜など、重複しないものを贈りましょう。
■桃の節句 最近では、一世帯で初節句を迎えることも多く、飾る余裕がない場合が考えられます。その場合、女の子なら初めは男女一対の内裏雛などがよいでしょう。その他のお祝いは、“鼓人形”“博多人形”“日本人形”などが喜ばれるでしょう。知人や友人などが贈るときには、たとえばおもちゃや人形、ぬいぐるみなどを贈っても喜ばれるでしょう。なお、初節句のお祝いは、節句当日の数か月前から、少なくとも10日前までには贈りたいものです。
■端午の節句 最近では、一世帯で初節句を迎えることも多く、飾る余裕がない場合が考えられます。その場合、男の子なら初めは兜だけにして、年々揃えていくのも楽しみです。その他の「祝いの品」は、“金太郎人形”“桃太郎人形”などが喜ばれるでしょう。知人や友人などが贈るときには、たとえばおもちゃや人形、ぬいぐるみなどを贈っても喜ばれるでしょう。なお、初節句のお祝いは、節句当日の数か月前から、少なくとも10日前までには贈りたいものです。
【桃の節句】
桃の節句には、雛人形を飾り、雛壇に「ひなあられ」「ひし餅」「白酒」「桃の花」「菜の花」などを飾って雛祭りをします。また、「はまぐり」も桃の節句につきものです。これは二つに分けてしまっても、自分のふたでないものとは絶対に合わないことから、女性の貞操の象徴とされたものです。
娘・息子夫婦に長女が誕生した場合は、節句の飾りものは母親の実家が贈る習わしですが、現在では父親の実家と共同で贈ることもあるようです。また、次女が誕生の場合、雛人形を増やしてもよいと言われていますが、一般のご家庭では飾るスペースにも限りがあります。次女の初節句には、内裏雛(だいりびな)と一緒に飾る人形や調度品などを贈るとよいでしょう。すでに一式揃っている場合は、雛人形以外の人形も問題ありません。子どもの両親と相談し、人形以外のものを贈りましょう。
最近では、一世帯で初節句を迎えることも多く、飾る余裕がない場合が考えられます。その場合、女の子なら初めは男女一対の内裏雛などがよいでしょう。その他のお祝いは、“鼓人形”“博多人形”“日本人形”などが喜ばれるでしょう。知人や友人などが贈るときには、たとえばおもちゃや人形、ぬいぐるみなどを贈っても喜ばれるでしょう。なお、初節句のお祝いは、節句当日の数か月前から、少なくとも10日前までには贈りたいものです。
【端午の節句】
端午の節句には、武者人形、よろい兜を飾り、幟(のぼり)や鯉のぼりをあげ、柏餅、ちまきなどを用意します。また、地方によっては菖蒲(菖蒲とよもぎ)を軒にふいたり、菖蒲湯を沸かしたりします。菖蒲は尚武(無事、軍事などを重んじる)に通じるとともに、皮膚病を予防し、邪気をはらうという習わしがあったようです。
娘・息子夫婦に長男が誕生した場合は、節句の飾りものは母親の実家が贈る習わしですが、現在では父親の実家と共同で贈ることもあるようです。次男が誕生の場合、長男に鯉のぼりを贈っている場合は、次男には武者人形やよろい兜など、重複しないものを贈りましょう。
最近では、一世帯で初節句を迎えることも多く、飾る余裕がない場合が考えられます。その場合、男の子なら初めは兜だけにして、年々揃えていくのも楽しみです。その他の「祝いの品」は、“金太郎人形”“桃太郎人形”などが喜ばれるでしょう。知人や友人などが贈るときには、たとえばおもちゃや人形、ぬいぐるみなどを贈っても喜ばれるでしょう。なお、初節句のお祝いは、節句当日の数か月前から、少なくとも10日前までには贈りたいものです。