すべて
- 
	
	
	
		  - 櫻室町
- 【お歳暮】岡山極大吟醸「室町時代」 *
- 11,000円(税込)
- モンドセレクションを2000年から26年連続受賞中の雄町米大吟醸原酒。奥深い味わいとフルーティな吟醸香が特徴の一年熟成酒です。 
 
- 
	
	
	
		  - 白瀧
- 【お歳暮】新潟上善如水・湊屋藤助飲みくらべセット *
- 5,500円(税込)
- 新潟県越後湯沢の雪どけ水を仕込み水に使用。飲みやすさで知られる代表銘柄の上善如水2種と、創業者の名を冠した湊屋藤助の飲みくらべセットです。 
 
- 
	
	
	
		  - 室町酒造
- 【お歳暮 三越伊勢丹限定】岡山カキ殻耕作農法 雄町米純米大吟醸 *
- 5,500円(税込)
- 海から里へ、里から人へ。 
 瀬戸内の特産品である牡蠣の殻を活用して栽培された、山田錦の先祖にあたる原型品種「雄町米」を使用。海から里へ、里から人へとめぐる自然の恵みを思わせる一本です。力強く旨み豊かな純米大吟醸をどうぞ。
 
- 
	
	
	
		  - 本田商店
- 【お歳暮】兵庫龍力 純米大吟醸 誉天賜盃
- 11,000円(税込)
- 兵庫県特A地区産山田錦の風味を味わう純米大吟醸の傑作。 
 「酒米の王」と呼ばれる山田錦が誕生した兵庫県に蔵を構える〈本田商店〉。「誉天賜盃」は、兵庫県特A地区産山田錦を35%まで磨きあげ、熟練の職人が生もと造りで醸した純米大吟醸です。香り高く力強い味わいと、まろやかな酸味とコクをお愉しみいただけます。テロワールを重視した酒づくりにこだわる蔵元の自信作です。
 
- 
	
	
	
		  - 沢の鶴
- 【お歳暮】兵庫山田錦 純米吟醸・特別純米セット *
- 3,300円(税込)
- 山田錦を100%使用し、名水百選「灘の宮水」で仕込みました。純米吟醸酒のフルーティな香りや、特別純米酒のキレのある旨みをご堪能ください。 
 
- 
	
	
	
		  - 沢の鶴
- 【お歳暮】兵庫山田錦・純米セット *
- 5,500円(税込)
- 兵庫県三木市にある特A地区の希少な山田錦を100%使用した「特別純米酒 山田錦」と「純米酒」。〈沢の鶴〉による「灘本流」の生もと造り純米酒です。 
 
- 
	
	
	
		  - 勝山酒造
- 【お歳暮】宮城純米大吟醸 勝山 限定酒 *
- 5,500円(税込)
- 兵庫県産山田錦を35%まで精米。酒袋で吊るしにかけて、したたる雫を瓶に詰めました。豊かな香りと芳醇な味わいは、幅広い料理とよく合います。 
 
- 
	
	
	
		  - 銀盤酒造
- 【お歳暮】富山限定 純米大吟醸「米の芯」金沢酵母仕込 *
- 5,500円(税込)
- 35%まで磨いた山田錦を使用し、長期低温熟成で仕上げた純米大吟醸。フルーツを感じさせる吟醸香と、旨みのあるコクがバランスよく調和した一本です。 
 
- 
	
	
	
		  - 原酒造
- 【お歳暮】新潟越の誉 淡麗純米・純米大吟醸セット *
- 4,400円(税込)
- 柔らかでキレのよい旨さの淡麗純米酒と、芳醇な香りと奥深い味わいの純米大吟醸。地元・新潟の良質な酒米と清らかな水で醸した日本酒のセットです。 
 
- 
	
	
	
		  - 弥彦酒造
- 【お歳暮】新潟彌彦 PREMIUM33 純米大吟醸 *
- 13,200円(税込)
- 弥彦村産山田錦を使用。香りと味のバランスを熟考し、精米歩合33%に。絹のように繊細な味わいと、なめらかな余韻を感じさせる純米大吟醸です。 
 
- 
	
	
	
		  - 齊藤酒造
- 【お歳暮】京都英勲 純米大吟醸無濾過原酒 *
- 5,500円(税込)
- 京都府産酒造好適米「祝」を100%使用。45%まで磨きあげ醸し出した純米大吟醸を無濾過原酒でご用意しました。穏やかな吟醸香と深みのあるまろやかな味わいです。 
 
- 
	
	
	
		  - 千代菊
- 【お歳暮】岐阜盛田1980 *
- 63,250円(税込)
- 40年以上の長い歳月が磨きあげた長期熟成日本酒。 
 ワイン酵母を使用して醸した原酒を、蔵で40年以上かけてゆっくりと熟成させた貴重な日本酒です。時の経過によりアルコール分子が変化し、濃厚な甘みと酸味が調和したまろやかな風味をお愉しみください。
 
- 
	
	
	
		  - 獺祭
- 【お歳暮】山口純米大吟醸 磨き二割三分 *
- 6,600円(税込)
- 蜂蜜のような甘みとすっきりとした余韻の大吟醸。 
 精米歩合23%まで磨きあげた山田錦を使用。華やかな香りと蜂蜜のような甘みが特徴です。口に含むとなめらかに広がり、後味はすっきりとした余韻が長く続きます。
 
- 
	
	
	
		  - 獺祭
- 【お歳暮】山口純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離 化粧箱入り *
- 16,500円(税込)
- 〈獺祭〉の真骨頂をじっくり愉しむ。 
 真に美味しい酒づくりを追求する〈獺祭〉。製法にも多様な改良を試み、研鑽を重ね続けています。ご紹介する純米大吟醸もそんな挑戦が生み出した一本。清酒業界初の遠心分離機を使用し、透明感のある繊細で華やかな味わいに仕上げました。二割三分まで磨きあげた山田錦が醸す、フルーティな香りとふくらみのある美味をご賞味ください。
 
- 
	
	
	
		  - 獺祭
- 【お歳暮】山口磨き その先へ *
- 41,800円(税込)
- 獺祭の新たなる形、さらなる高みへ。 
 「磨き二割三分」のさらにその先を目指し、10年以上の構想と開発を経て世に生まれました。透明感のある美しい香りと複雑で重層的な味わいが長い余韻を残します。
 
- 
	
	
	
		  - 白鷹
- 【お歳暮】兵庫生もと造り吟醸純米 原酒 *
- 5,500円(税込)
- 創業者、辰馬悦蔵の酒造りへのこだわりを凝縮させた生もと造り吟醸純米原酒。上品な吟醸香とふくらみのある味わい。原酒ならではの飲みごたえです。 
 
- 
	
	
	
		  - きょうの日本酒
- おうちごはんに寄り添う 一合瓶日本酒3本セット【手提げ付】
- 5,610円(税込)
- <料理好きなあの人に> 
 普段の食事を、少し特別にしてくれる、選りすぐりの日本酒3本セットです。
 食事の美味しさを引き立てる、食中酒のセット。普段の食卓も特別な宴も、どちらも日本酒があるとその場が潤い会話も弾みます。どの銘柄も料理を選ばず寄り添ってくれる、懐深い味わいです。
 ギフトにぴったりな、オリジナルの化粧箱と紙袋付きでお届けします。
 【銘柄説明】
 ●松の寿 純米吟醸 雄町
 水の軟らかさが際立つ、滑らかなお酒。メロンの果汁を思わせる、しっかりとした香り。柔らかな甘さの中に、お米の密度が詰まった味わい。これらすべての要素が渋滞せずに、綺麗に流れてくる。お魚やお肉の油をさらりと流しつつ、旨味は引き立ててくれる食中酒です。
 松井酒造店(栃木)
 アルコール度数:16度
 精米歩合:55%
 容量:180ml
 ● 龍力 特別純米 生酛
 土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。チーズクラッカーのような、意外性のある香り。柔らかい口当たりの後に酸味が支え、バランス良し。風味の強さは、こだわり抜いたお米だからこそ。おでんなど、出汁の効いた料理と高め合う、最高の食中酒。ぜひ燗で合わせてみてください。
 本田商店(兵庫)
 アルコール度数:16度
 精米歩合:65%
 容量:180ml
 ● 黄金澤 山廃純米 弐年熟成
 飲み手をほぐしてくれるような、優しいお酒。お醤油や蜂蜜などの熟成香に、ヨーグルトと炊いたお米の香り。膨らみのある酸味と、熟成から生じる柔らさが印象的。穏やかながら、芯が通った味わい。漁港の多い宮城で造られた酒だけに、新鮮な魚介との相性が良い。ぜひ合わせて、余韻をじっくりとお楽しみください。
 川敬商店(宮城)
 アルコール度数:16度
 精米歩合:60%
 容量:180ml
 【酒読(さけよみ)とは】
 全国の酒蔵を巡って見つけた蔵の雰囲気、香りや味わい、酒の個性。
 それぞれの銘柄が持つ情報を140文字で読みやすくまとめた「酒読(さけよみ)」を瓶の首部分に添えています。
 書かれたことばは補助線となり、余すことなくお酒を愉しむ手助けをしてくれるはずです。
 <きょうの日本酒 / KYOU NO NIHONSHU>
 きょうの日本酒は、あなたの「きょう」を潤す、一合瓶の日本酒専門店です。
 「きょうは日本酒にしよう」と、もっと身近に日本酒を愉しめるように。
 全国各地を巡って出会った選りすぐりの銘柄を、余すことなく、丁度よく、お届けしています。
 取扱銘柄は、日本酒のプロフェッショナルである山内祐治※さんと議論を重ねながら、実際に全国各地の酒蔵に足を運び、蔵元/杜氏さんと会話させていただいた後に一つ一つ選んでいます。
 美味しくて、ストーリーを持った、魅力溢れる日本酒が全国各地にあります。
 180mlの一合瓶だからこそ、それらの魅力を、余すことなく、丁度よく、お届けできると思っています。
 おひとりや少人数でも、個性溢れる銘柄の飲み比べを愉しんでいただけます。
 日本酒は自分自身や大切な誰かと、はたまた日本の土地や風土と、対話するきっかけをつくってくれます。
 そうした時間を通して、「きょう」一日は潤されていくと、わたしたちは信じています。
 * 湯島天神下「すし初」四代目。JSA sakediplomaコンクール初代優勝。アカデミー・デュ・ヴァン SAKEDIPLOMA講師
 ※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
 
- 
	
	
	
		  - きょうの日本酒
- 華やかな香りを愉しむ 一合瓶日本酒3本セット【手提げ付】
- 6,160円(税込)
- <華やかなお酒が好きなあの人に> 
 香りを嗅ぎ口に含んだ瞬間に、果実のような印象が飛び込んでくる、華やかな銘柄たちを集めました。お米からここまで華やかな香りと風味を造れるのかと、必ず驚いていただけるはずです。ぜひワイングラスでお愉しみください。
 ギフトにぴったりな、オリジナルの化粧箱と紙袋付きでお届けします。
 【銘柄説明】
 ● 恵那山 純米吟醸 ひだほまれ
 場を明るくしてくれる、人懐っこいお酒。果実感溢れる香り。米本来の甘みの中に、若いメロンの華やかな酸味と苦味。香りが余韻として残りつつも、味わいはすっと舌の上から消えていくような、飲みやすさが癖になるお酒。ぜひ冷やしてワイングラスでお楽しみください。
 はざま酒造(岐阜)
 アルコール度数:15度
 精米歩合:麹米40%・掛米50%
 容量:180ml
 ●三毳山 純米吟醸
 青葉にそっと寄り添う朝露のようなお酒。ヨーグルトと柑橘の後に、若いマンゴーの香り。酸と甘みのバランスから来る透明感のある味わいが、香りと綺麗に繋がり心地よい。余韻がぱっと切れつつも旨味は残り、つい料理が恋しくなる。飲み手の毎日にも、寄り添ってくれる優しいお酒です。
 相良酒造(栃木)
 アルコール度数:16度
 精米歩合:55%
 容量:180ml
 ● 南部美人 純米吟醸 斗瓶囲い 別誂
 華やかさとやわらかさがバランスの良い、まさに美人なお酒。熟れた洋梨のような香り。もろみを袋に入れ、圧力をかけずに自然の力で滴り落ちるしずくを集めた、きょうの日本酒限定の雫酒。マイナス5℃の冷蔵庫管理が、フレッシュな美しさを保つ秘訣。お手元に届いてすぐ、新鮮な状態でお楽しみください。
 南部美人(岩手)
 アルコール度数:15度
 精米歩合:麹米50% 掛米55%
 容量:180ml
 【酒読(さけよみ)とは】
 全国の酒蔵を巡って見つけた蔵の雰囲気、香りや味わい、酒の個性。
 それぞれの銘柄が持つ情報を140文字で読みやすくまとめた「酒読(さけよみ)」を瓶の首部分に添えています。
 書かれたことばは補助線となり、余すことなくお酒を愉しむ手助けをしてくれるはずです。
 <きょうの日本酒 / KYOU NO NIHONSHU>
 きょうの日本酒は、あなたの「きょう」を潤す、一合瓶の日本酒専門店です。
 「きょうは日本酒にしよう」と、もっと身近に日本酒を愉しめるように。
 全国各地を巡って出会った選りすぐりの銘柄を、余すことなく、丁度よく、お届けしています。
 取扱銘柄は、日本酒のプロフェッショナルである山内祐治※さんと議論を重ねながら、実際に全国各地の酒蔵に足を運び、蔵元/杜氏さんと会話させていただいた後に一つ一つ選んでいます。
 美味しくて、ストーリーを持った、魅力溢れる日本酒が全国各地にあります。
 180mlの一合瓶だからこそ、それらの魅力を、余すことなく、丁度よく、お届けできると思っています。
 おひとりや少人数でも、個性溢れる銘柄の飲み比べを愉しんでいただけます。
 日本酒は自分自身や大切な誰かと、はたまた日本の土地や風土と、対話するきっかけをつくってくれます。
 そうした時間を通して、「きょう」一日は潤されていくと、わたしたちは信じています。
 * 湯島天神下「すし初」四代目。JSA sakediplomaコンクール初代優勝。アカデミー・デュ・ヴァン SAKEDIPLOMA講師
 ※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
 
- 
	
	
	
		  - きょうの日本酒
- 日本酒好きを唸らせる 一合瓶日本酒3本セット【手提げ付】
- 6,710円(税込)
- <日本酒好きなあの人に> 
 個性豊かな銘柄が、驚きと発見を届けてくれる、選りすぐりの日本酒3本セットです。
 普段日本酒を好んで飲んでいる方にも、思わず驚いていただけるような、個性的で美味しい銘柄を集めました。瓶の首に巻いてある"酒読"(さけよみ)を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わっていただけるとより愉しんでいただけます。
 ギフトにぴったりな、オリジナルの化粧箱と紙袋付きでお届けします。
 【銘柄説明】
 ● 龍力 純米大吟醸 5年熟成
 土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。
 本田酒造(兵庫県)
 アルコール度数:17度
 精米歩合:50%
 容量:180ml
 ● 土田生酛 純米吟醸
 自然の力を活かして造られる、楽しいお酒。ヨーグルトと炊いたお米の様な香りが膨らみ、食欲を刺激する。出っぱることのない、円を描くような完成度の高いバランスでありながら、個性も感じる味わい。食事と合わせるのもよし、食後にゆっくりと余韻を楽しむのもよし。
 土田酒造(群馬)
 アルコール度数:14度
 精米歩合:60%
 容量:180ml
 ●無窮天穏 水母 そやし水酛 純米吟醸
 水母(くらげ)のように心地よい揺らぎを感じるお酒。これは、微生物たちが混ざり合い、平衡が保たれ生まれた個性。若干の膨らみを感じながらも爽やかな香り。芯のある清らかな味わいの中に、お米のうまみが顔を出す。時間をかけてじっくり飲むと、味の変化を楽しめるお酒です。
 板倉酒造(島根)
 アルコール度数:14度
 精米歩合:60%
 容量:180ml
 【酒読(さけよみ)とは】
 全国の酒蔵を巡って見つけた蔵の雰囲気、香りや味わい、酒の個性。
 それぞれの銘柄が持つ情報を140文字で読みやすくまとめた「酒読(さけよみ)」を瓶の首部分に添えています。
 書かれたことばは補助線となり、余すことなくお酒を愉しむ手助けをしてくれるはずです。
 <きょうの日本酒 / KYOU NO NIHONSHU>
 きょうの日本酒は、あなたの「きょう」を潤す、一合瓶の日本酒専門店です。
 「きょうは日本酒にしよう」と、もっと身近に日本酒を愉しめるように。
 全国各地を巡って出会った選りすぐりの銘柄を、余すことなく、丁度よく、お届けしています。
 取扱銘柄は、日本酒のプロフェッショナルである山内祐治※さんと議論を重ねながら、実際に全国各地の酒蔵に足を運び、蔵元/杜氏さんと会話させていただいた後に一つ一つ選んでいます。
 美味しくて、ストーリーを持った、魅力溢れる日本酒が全国各地にあります。
 180mlの一合瓶だからこそ、それらの魅力を、余すことなく、丁度よく、お届けできると思っています。
 おひとりや少人数でも、個性溢れる銘柄の飲み比べを愉しんでいただけます。
 日本酒は自分自身や大切な誰かと、はたまた日本の土地や風土と、対話するきっかけをつくってくれます。
 そうした時間を通して、「きょう」一日は潤されていくと、わたしたちは信じています。
 * 湯島天神下「すし初」四代目。JSA sakediplomaコンクール初代優勝。アカデミー・デュ・ヴァン SAKEDIPLOMA講師
 ※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
 
- 
	
	
	
		  - ICHI-GO-CAN
- 伊勢丹タータン 日本酒一合缶 5本セット(いづみ橋・満寿泉・磐城壽・福寿・帝松)
- 4,730円(税込)
- タータンチェック柄のデザイン缶に入った日本酒5種セットです。伊勢丹の象徴であるタータンチェックが施された美しい缶は、洗練された日本の美と味を象徴しています。大切な方へのギフトやお祝い事に、特別な日本酒体験を贈ってみてはいかがでしょうか?限定品につき、ぜひお早めにお求めください! 
 ■【いづみ橋/神奈川県 泉橋酒造】純米吟醸 180ml
 商品説明:神奈川県海老名市産山田錦を100%使用した純米吟醸酒です。食事との相性を重視した酒質設計のもとで醸造した、香り穏やかでミネラル感のある旨味が広がる辛口の味わいです。冷やしても温めてもお楽しみいただけます。
 アルコール度数:16度
 精米歩合:58%
 ■【満寿泉/富山県 桝田酒造店】純米大吟醸 180ml
 商品説明:岡山県産雄町を「100%」使用したお酒です。果実を思わせる落ち着いた吟醸香、ふくよかな旨味と適度な酸、軽やかにキレ良くまとめた酒の旨味を存分に楽しめます。きれいな酒質ながら、富山名物の「きときと」な魚介類に寄り添うよう、しっかりしたうま味が全体を支えます。
 アルコール度数:16度
 精米歩合:50%
 ■【磐城壽/福島県 鈴木酒造店】純米吟醸 180ml
 商品説明:契約栽培「五百万石」100%使用の純米吟醸酒。自社オリジナル酵母で醸造したお酒で、軽く滑らかなエステル香と透明感ある綺麗な味と、酸キレよい味わいが特長。爽やかな辛口酒質で、お料理は天ぷら、あげだし豆腐、豚の角煮に高相性。
 アルコール度数:15度
 精米歩合:55%
 ■【福寿/兵庫県 神戸酒心館】純米吟醸 180ml
 商品説明:熟した黄桃のような豊かな香り、フレッシュな果物となめらかな米の旨み。生クリームやカッテージチーズとも素晴らしい相性です。ノーベル賞公式行事で提供されるなど話題のお酒。フルーティーでありながら、すっきりとしたキレがあり、お食事と一緒にお楽しみ頂けます。
 アルコール度数:15度
 精米歩合:60%
 ■【帝松/埼玉県 松岡醸造】純米吟醸 180ml
 商品説明:帝松ならではのコク×キレ×香りをバランスよくまとめた純米吟醸酒。ふくよかなコクある旨味と爽快な香りが広がったのち、ドライなキレにより急速に収束。飽きのこない新たな芳醇辛口タイプ。
 アルコール度数:16度
 精米歩合:50%
 〈ICHI-GO-CANR〉
 “適量・オシャレ・持ち運びベンリ・環境に優しい”を実現させた1合180mlの日本酒ブランドです。全国180種類以上の地酒を取りまとめて販売しており、蔵の大小に依存しない地方の魅力を発信することで、日本酒の消費拡大を目指しています。
 
- 
	
	
	
		  - 【お歳暮】九州焼酎の旅 *
- 6,050円(税込)
- 貯蔵熟成の麦焼酎や米焼酎などを取り揃えた、焼酎好きにおすすめの詰合せです。素材の違いを飲みくらべでお愉しみいただけます。 
 
- 
	
	
	
		  - 玄海酒造
- 【お歳暮】長崎「麦焼酎発祥の地」からの贈り物 *
- 3,300円(税込)
- 麦焼酎発祥の地・壱岐より、麦の香りと天然の甘さが特徴の「壱岐スーパーゴールド22」、3年間貯蔵熟成させた古酒限定品25度の「壱岐」をお届けします。味の違いをお愉しみください。 
 
- 
	
	
	
		  - 玄海酒造
- 【お歳暮】長崎「麦焼酎発祥の地」からの贈り物 *
- 5,500円(税込)
- 麦焼酎発祥の地・壱岐より、麦の香りと天然の甘さが特徴の「壱岐スーパーゴールド22」、3年間貯蔵熟成させた古酒限定品25度の「壱岐」などをお届けします。味の違いをお愉しみください。 
 
- 
	
	
	
		  - 光武酒造場
- 【お歳暮】佐賀黒麹 芋原酒 魔界への誘い *
- 5,500円(税込)
- 甕の中で深まり続けたまろやかさ。焼酎好きを虜にする深い味わい。 
 鹿児島産の黄金千貫を原料とした黒麹芋焼酎の原酒を、1年間、大甕に貯蔵しました。甕から溶け出した無機成分などが原酒の変化を促進し、黒麹の甘味とコク、まろやかさを最大に引き出しています。繊細かつ上品な味わいが魅力です。
 
- 
	
	
	
		  - 若潮酒造
- 【お歳暮 三越伊勢丹限定】鹿児島三年熟成芋焼酎「禰澄海」 *
- 5,500円(税込)
- 鹿児島伝統の味と香りを楽しむ3年熟成の芋焼酎。 
 鹿児島の「伝統の継承」をテーマに焼酎造りの技を未来に伝える〈若潮酒造〉。鹿児島県産の良質な「黄金千貫」を、甕壺で3年熟成させました。芋の甘みと香りの余韻を存分にご堪能いただけます。季節を問わず、いっそう香り立つお湯割りがおすすめです。
 
- 
	
	
	
		  - 若潮酒造
- 【お歳暮 三越伊勢丹限定】鹿児島六年熟成芋焼酎「禰澄海」 *
- 11,000円(税込)
- シルクスイートを用い6年熟成させた香り高い芋焼酎。 
 鹿児島の「伝統の継承」をテーマに焼酎造りの技を未来に伝える〈若潮酒造〉。「禰澄海(ねずみ)」の銘には、澄んだ海への願いが込められています。芋にはシルクスイートを使い、敷地内のトンネル貯蔵庫で6年熟成させた三越伊勢丹限定品です。
 
- 
	
	
	
		  - 寿海酒造
- 【お歳暮】宮崎いも焼酎「秘蔵 富寿」 *
- 4,950円(税込)
- 南九州産の赤芋「紅はるか」を原料に黒麹で醸し、蔵内に自噴する自然湧水で仕込みました。長期熟成させ、赤芋由来の芳香と、まろみ、旨みが揃った本格芋焼酎です。 
 
- 
	
	
	
		  - 知覧醸造
- 【お歳暮 三越伊勢丹限定】鹿児島知覧武家屋敷 紅芋原酒2009 *
- 4,950円(税込)
- 深まりつづける、コクと旨み。華やかな香りの長期熟成の紅芋焼酎。 
 鹿児島県産の紅芋を黒麹で仕込み、じっくりと長期貯蔵。紅芋ならではの華やかな香りと甘み、長期熟成ならではのまろやかさが味わえます。深いコクを味わうならストレート、香りを愉しむならロック、甘みを堪能したいならお湯割り。いろいろな飲み方でご賞味ください。
 
- 
	
	
	
		  - 八鹿酒造
- 【お歳暮】大分銀座のすずめ 桜樽 *
- 5,500円(税込)
- 珍しい国産の桜樽で貯蔵した甘い香りが心地よく広がる麦焼酎。 
 大分県オリジナルの大麦「トヨノホシ」を使用し、珍しい国産の桜の木を用いた樽で熟成しました。桜樽特有の甘い香りと原酒の風味が心地よく調和した、奥行きのあるまろやかな味わいが魅力です。
 
- 
	
	
	
		  - 豊永酒造
- 【お歳暮】熊本豊永蔵 有機オーガニック焼酎セット(米・芋) *
- 5,500円(税込)
- 有機オーガニック素材を原料に使用。「常圧豊永蔵」は伝統の常圧蒸留による米の香ばしさとまろやかさが特長。「豊永蔵紅はるか」は芋の甘みとしっかりとした風味が愉しめます。 
 

 お気に入り
お気に入り