羊羹
-
- とらや
【お中元】夏パッケージ小形羊羹10本入【7月31日頃までにお届け】
- 3,240円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、季の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
お申込期限:7月20日(木)12:00まで
-
- とらや
【お中元】水羊羹9個入
- 3,240円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。しっかりした煉りでみずみずしい「水羊羹」をご用意しました。
-
- とらや
【お中元】夏ギフト1号【6月20日頃より7月20日頃までにお届け】
- 4,212円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、印象的で美しい海辺を表現した季節の羊羹「夏の浜辺」や、しっかりした煉りでみずみずしい「水羊羹」など、季の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
お申込期限:7月12日(水)12:00まで
-
- とらや
【お中元】水羊羹12個入
- 4,320円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。しっかりした煉りでみずみずしい「水羊羹」をご用意しました。
-
- とらや
【お中元】夏小形羊羹・水羊羹詰合せ3号【7月31日頃までにお届け】
- 4,752円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、しっかりした煉りでみずみずしい「水羊羹」など、季の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
お申込期限:7月20日(木)12:00まで
-
- とらや
【お中元】夏パッケージ小形羊羹18本入【7月31日頃までにお届け】
- 5,400円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、季の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
お申込期限:7月20日(木)12:00まで
-
- とらや
【お中元】水羊羹16個入
- 5,400円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。しっかりした煉りでみずみずしい「水羊羹」をご用意しました。
-
- とらや
【お中元】竹皮包羊羹2本入
- 6,264円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、季の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
-
- とらや
【お中元】夏小形羊羹・水羊羹詰合せ6号【7月31日頃までにお届け】
- 6,480円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、しっかりした煉りでみずみずしい「水羊羹」など、季の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
お申込期限:7月20日(木)12:00まで
-
- とらや
【お中元】竹皮包羊羹3本入
- 9,396円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、季の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
-
- とらや
【お中元】水羊羹32個入
- 10,800円(税込)
日本文化の粋を形にした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代に京都で創業した〈とらや〉の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。しっかりした煉りでみずみずしい「水羊羹」をご用意しました。
-
- 宗家 源 吉兆庵
【お中元】葛入り水ようかん詰合せ *
- 5,400円(税込)
-
- 榮太樓總本鋪
【お中元】水羊羹詰合せ *
- 3,780円(税込)
-
- たねや
【お中元】涼菓詰合せ
- 2,916円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。たねやを代表する夏の涼菓「たねや寒天」、小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」をお届けします。
-
- たねや
【お中元】涼菓詰合せ
- 3,348円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。たねやを代表する夏の涼菓「たねや寒天」、小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」「清水白桃ゼリー」など、夏にうれしいお菓子をお届けします。
-
- たねや
【お中元】本生羊羹・ふくみ天平詰合せ
- 3,391円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」など、夏にうれしいお菓子をお届けします。
-
- たねや
【お中元】本生羊羹
- 3,726円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」をお届けします。
-
- たねや
【お中元】涼菓詰合せ
- 3,780円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。たねやを代表する夏の涼菓「たねや寒天」、小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」をお届けします。
-
- たねや
【お中元】涼菓詰合せ
- 4,320円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。たねやを代表する夏の涼菓「たねや寒天」、小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」「清水白桃ゼリー」など、夏にうれしいお菓子をお届けします。
-
- たねや
【お中元】本生羊羹
- 4,968円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」をお届けします。
-
- たねや
【お中元】本生羊羹・ふくみ天平詰合せ
- 5,032円(税込)
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ね今に伝える〈たねや〉。小豆や果肉のなめらかな口あたりを追求した「たねや本生羊羹」など、夏にうれしいお菓子をお届けします。
-
- 叶 匠壽庵
【お中元】夏水羹 *
- 3,240円(税込)
-
- 叶 匠壽庵
【お中元】夏水羹 *
- 4,320円(税込)
-
- 叶 匠壽庵
【お中元】夏水羹 *
- 5,400円(税込)
-
- 二條若狭屋
【お中元】京の夏 竹水羊かん
- 4,428円(税込)
伝統の技で仕上げた水羊かんを青竹に流し込み、笹で封をしました。ほのかな笹の香りが涼を呼ぶ、美味しい夏の風物詩です。
消費期間が短い商品です。
-
- ID47・和楽子屋
【お中元】水ようかん詰合せ *
- 3,240円(税込)
口どけのよい水ようかんのセット。なめらかでみずみずしい「こしあん」と「黒糖」、やさしい甘みの「小倉」と「黒豆」。4種の味わいをお届けします。
※限定 2,500点
-
- ベルアメール
【お中元】ショコラ水羊羹&フルーツゼリー
- 3,888円(税込)
ショコラの特徴である「ベル・アメール(美しい・苦味)」を大切にするショコラ専門店より。ショコラでさらりと仕上げた水羊羹と、フルーツゼリーの水菓子をご堪能ください。
-
- ベルアメール
【お中元】ショコラ水羊羹&フルーツゼリー
- 5,184円(税込)
ショコラの特徴である「ベル・アメール(美しい・苦味)」を大切にするショコラ専門店より。ショコラでさらりと仕上げた水羊羹と、フルーツゼリーの水菓子をご堪能ください。
-
- ID47・匠あんこ堂
【お中元】やわらか水羊羹詰合せ *
- 3,240円(税込)
冷やして美味しい、喉ごしなめらかな水羊羹。
やわらかく、なめらかな食感が嬉しい、新感覚の飲む水羊羹です。風味豊かな十勝産小豆のこしあん、青森県産りんごを使用した甘さと酸味が絶妙なりんごあんなど、3種のフレーバーでお届けします。
※限定 3,000点