取引先に喜ばれる、展示会への差し入れおすすめ12選

【厳選】取引先に喜ばれる、展示会への差し入れ10選

取引先から展示会開催の連絡を受けたら、ぜひ差し入れを持って伺いましょう。いつもとは異なる業務で展示会スタッフは疲れていることもあります。美味しい差し入れで、リフレッシュしてもらいましょう。この記事では、差し入れの際のマナーやおすすめの品をご紹介します。

美味しい差し入れで、ビジネスを円滑に

美味しい差し入れで、ビジネスを円滑に

展示会では、円滑なブース運営をすべく、スタッフが一致団結して取り組んでいます。そんな中での差し入れは、ホッと一息休憩して、また頑張ろうという士気を高めてくれる大事なエネルギー源になり得ます。

皆に好まれる美味しい差し入れで、効果的に小休止をとってもらい、展示会成功の一助となれば、両者のビジネス関係はさらに円滑になることでしょう。

この記事では差し入れの際のマナー、おすすめの品をご紹介します。

差し入れする際に押さえておくべきポイント

差し入れする際に押さえておくべきポイント

何かと忙しい展示会では、美味しい差し入れは大変喜ばれます。一方で差し入れするシチュエーションを見誤ると、相手を困らせてしまうこともあるため注意が必要です。

そもそも、「差し入れ」は慰労や激励などのため、飲食物などを届けることを意味します。訪問先に持っていく贈り物を意味する「お土産」とは異なるものです。

取引先への「差し入れ」は、激励の気持ちを込めて渡すものなので、その場ですぐに開けて飲食できるものがおすすめです。

具体的にどのようなものが良いのか、押さえておきたいポイントをご紹介します。

片手で食べやすく、片付けやすいもの

展示会では多くの来場者と接点を持つべく、スタッフが動き回ることが多いため、なかなか座ってゆっくりと食べることができません。

サッと食べてすぐにブースに戻ることができるよう、片手で食べられるものや一口で食べることのできるものが差し入れに好適です。

飲み物であれば、飲み切りやすい少量のものが良いでしょう。飲み切れずにその場に置いておくと不衛生ですし、たとえ蓋ができるペットボトルなどであっても、どのボトルが誰のものか分からなくなってしまいます。

また、片付けやすいものであることも重要です。分別して捨てる必要があるものは手間がかりますし、そもそもゴミを分別するスペースもないことが多いでしょう。

常温保存できるもの

食べるたびに冷蔵庫・冷凍庫から出す必要があるものは手間がかかるので控えましょう。常温保存できるものが適しています

残ったとしても常温保存であれば持ち帰ることも可能です。

大勢でも分けやすい、小分け・個包装のもの

具体的な人数が分からないときは、大勢で取り分けやすいものが良いでしょう。ただし、ホールケーキなど切り分けが必要なものは、包丁や皿、フォークなどの準備が必要なため手間がかかります。

すでに小分けになっているものや、個包装のものであれば、分けやすいので好適です。特に個包装であれば、余ったときにも持ち帰りやすいのが嬉しいポイント。

1つの箱や袋の中で、様々な味が入っているものであれば、好き嫌いがある人でも、自分の好きなものを選びやすいのでおすすめです。

その場の雰囲気が和むもの

展示会は、何かと気を緩めることができない場所です。差し入れで、ふっと緊張の糸をほぐして、心もお腹も満たすことができれば、「また頑張ろう」と英気を養ってもらえます。

一般的に糖分を含むお菓子は、集中力をアップさせる効果があるとされているので、疲れた時の回復剤として、またはこれからもうひと踏ん張りしたい時のエネルギー剤としても良いでしょう。

展示会の種類にもよりますが、例えば、体力を使うような展示会への差し入れは、軽食など小腹を満たすことができるものがおすすめです。

また、女性スタッフの多い展示会への差し入れは、甘いお菓子や彩りのキレイなものが喜ばれるでしょう。

差し入れには避けたいもの

取引先の所在地近くで買ったものは、相手にとってはいつでも買えるものであり値段もわかりやすいので控えましょう。さらに、場当たり的に買った印象も与えてしまうので避けた方が良いでしょう。

また、競合メーカーの商品を渡すのも控えたいところです。お菓子を扱っている会社の展示会に差し入れを持っていく際は注意しやすいですが、相手が商社などの場合は、グループ会社にお菓子メーカーが存在する場合があるため、調べてから購入するのが無難です。

のし紙について

水引は紅白もろわな結び(花結び)のものを選びましょう。表書きは「御祝」が適しています。 表書きの下に、送り主である会社名、その左に、役職名と代表者の名前を書きましょう。

三越伊勢丹法人オンラインストアには、のしをかけるサービスがあります。手さげ袋の用意もあるので、差し入れ時にご活用ください。

なお、一部商品にはのし紙、および手さげ袋をつけることができません。詳細は各商品ページでご確認ください(今回ご紹介する商品はいずれも、のし紙と手さげ袋をつけることができます)。

認知度の高い、安定感のある差し入れ

認知度の高い、安定感のある差し入れ

何を差し入れれば良いか迷うときは、誰もが知っている有名ブランドの定番商品やロングセラー商品を選択すると良いでしょう。

長年に渡って愛され続けているクオリティや美味しさは、贈った相手にも価値が伝わりやすく、きっと喜ばれるでしょう。

【ゴディバ】ダーク&ホワイトクッキーアソートメント

【ゴディバ】ダーク&ホワイトクッキーアソートメント

世界中で愛され続けているチョコレート専門店『ゴディバ』のクッキーの詰め合わせです。

「ダークチョコレートクッキー」と「ホワイトチョコレークッキー」は、軽やかなラングドシャの生地にチョコレートを挟んだ上品な甘さが特長のクッキーで、各20枚入っています。

「サブレノア」は、プラリネチョコレートとヘーゼルナッツを練り込んだサブレ生地クッキーです。サクサクした食感が楽しめ、15枚入っています。

誰もが知る有名ブランドのお菓子なら、味もお墨付きです。どんな世代にもきっと喜んでもらえるでしょう。こちらはチョコレート菓子ですが常温保存可能です。

【ヨックモック】シガール

【ヨックモック】シガール

きっと誰もが一度は食べたことのある、『ヨックモック』の“シガール”30本の詰め合わせです。

バターがたっぷり入った生地をくるくる巻いて焼き上げたクッキーは、濃厚なコクとさくっとやさしい口どけが特長です。片手でも食べやすいのが嬉しいポイントです。

【メリーチョコレート】マロングラッセ

【メリーチョコレート】マロングラッセ

チョコレートで有名な『メリーチョコレート』の“マロングラッセ”は、1972年から続くロングセラー商品です。

大粒の栗を使った“マロングラッセ”が22個入っており、上品な甘さと芳醇なブランデーの香りで、深い味わいを楽しめます。

ボリュームも◎。小腹を満たす差し入れ

ボリュームも◎。小腹を満たす差し入れ

展示会スタッフは何かと忙しく、お昼ご飯もゆっくりと食べられないこともしばしばあります。そんな時は、ボリューム感のある差し入れで喜んでもらいましょう。

バターがふんだんに使われたバウムクーヘンや焼き菓子は、ボリュームもあり満足感も高い差し入れです。

【ユーハイム】リーベスバウムアソート

『ユーハイム』の定番商品であるバウムクーヘンのプレーン14個とチョコレート7個の詰め合わせです。バウムクーヘンの本場、ドイツの基準に習い、添加剤を極力使わない昔ながらの製法で焼き上げたバウムクーヘンは、しっとりとした美味しさが特長です。

手軽に食べられるサイズも嬉しいポイント。周りはチョコレートでコーティングされていますが常温保存可能です。

【優雅亭】バウムクーヘンギフト

【優雅亭】バウムクーヘンギフト

チョコ10個、プレーン5個、メープル5個の入った食べやすいサイズのバウムクーヘンの詰め合わせです。程よいしっとり感が口の中に広がります。

【アンジェリーナ】焼菓子アソート

【アンジェリーナ】焼菓子アソート

モンブランで有名なパリの老舗洋菓子店『アンジェリーナ』の焼き菓子セットです。マロンサンドが5個、マドレーヌが6個、フルーツケーキ・フィナンシェが各3個入りです。

マロンサンドは、バターをたっぷり使ったクッキー生地でマロンペーストをサンドし、しっとりと焼き上げたものです。マロンの風味をしっかりと感じることのできる『アンジェリーナ』おすすめの一品です。

幅広い世代に喜ばれる、甘くない差し入れ

幅広い世代に喜ばれる、甘くない差し入れ
「お菓子は好きだけれど、甘いものは少し苦手」という方がいる場合は、甘くない差し入れが喜ばれます。

老若男女に喜ばれる、おせんべいやおかきをピックアップしました。

【葵の倉】葵千楽

【葵の倉】葵千楽

バラエティ豊かな味わいのせんべいやおかき12種類がたっぷり47袋入った詰め合わせです。

種類が豊富なので、どれを食べようか迷ってしまいそう。甘いものが苦手な方にも喜ばれる、美味しい差し入れです。

【京都祇園萩月】花あわせ

【京都祇園萩月】花あわせ

鮮やかなパッケージが目を引く『京都祇園萩月』の“花合わせ”は、京あられのセットです。

定番のあられ「花よせ」、あられと豆菓子の「花おつまみ」、個性豊かなかりんとう「花かりん」の3種の味わいで、飽きずに楽しめるお菓子です。

気分も上がる、カラフルな差し入れ

気分も上がる、カラフルな差し入れ

見た目がカラフルなお菓子は、特に女性スタッフの多い展示会で喜ばれます。箱を開けた瞬間、ぱっと華やぐカラフルなお菓子は、目でも楽しめるので、疲れた時の休憩のお供にぴったりです。

【彩果の宝石】フルーツゼリーコレクション

【彩果の宝石】フルーツゼリーコレクション

一口サイズのフルーツゼリー、花ゼリー、紅茶ゼリーが入ったセット。箱を開けるとまるで宝石のような輝きを見せるゼリーは、その場をぱっと明るくしてくれるでしょう。

フルーツゼリーはうまみが豊富な果汁とジューシーな果肉を使用しているため、フルーツ本来の風味が味わえます。果物の形をしているので、食べるときにも楽しいお菓子です。

【ダロワイヨ】マカロンラスク詰合せ

【ダロワイヨ】マカロンラスク詰合せ

マカロンのお店で有名な『ダロワイヨ』の“マカロンラスク”は、ショコラなど6種類の味が各6個ずつ入った詰め合わせです。

カラフルなマカロンの生地を焼いたラスクで、サクサクとした食感と、アーモンドの風味豊かな美味しさが楽しめます。

【ロディ】OKAKI Baby RODY

【ロディ】OKAKI Baby RODY

子供の乗用玩具として有名なブランド『ロディ』のパッケージが可愛いおかきの詰め合わせです。カラフルなロディが描かれたパッケージは見ているだけで和みます。

生地の中にえび、のり、胡麻、昆布、黒豆が入っており、甘辛醤油味とあっさり塩味で仕上げています。

一口サイズのふんわりおかきなので、ついつい手が伸びる美味しさ。甘いものが苦手な方が多い場合の差し入れにおすすめです。

暑い日におすすめ、ドリンクの差し入れ

暑い日におすすめ、ドリンクの差し入れ

特に暑い日は、のどが渇くもの。ドリンクの差し入れで一息ついてもらうのはいかがでしょうか?何種類か味が入っていると、好きな味を選びやすく喜ばれます。

なお、缶や瓶は廃棄するのが面倒なので控えるのが無難です。

ドリンクは重いため、展示会場に持っていくときは注意して運びましょう。

【カゴメ】野菜生活 国産プレミアム紙容器詰合せ

【カゴメ】野菜生活 国産プレミアム紙容器詰合せ

果実味豊かな、『カゴメ』の100%ジュースが24本入っています。素材本来の味が味わえると評判です。

白桃ミックス、メロンミックスなど6種類の味が選べます。各125mLなので、のどの渇きを潤すには丁度いいサイズです。

しかも紙容器なので、飲んだにあとに可燃ごみとして捨てることができ、後片付けも簡単です。

100%ジュースは冷たい方が美味しく飲めます。冷やして持っていくとより相手にも喜ばれるでしょう。

差し入れでパワーも贈ろう

差し入れでパワーも贈ろう

忙しい時や、集中し続けて疲れた時の差し入れは、お腹を満たすだけでなく「もうひと踏ん張り頑張ろう」というパワーも与えてくれます。

差し入れと一緒に、大切な取引先のスタッフにパワーを送って、これからも良好な関係を築いていきましょう。

今回ご紹介した商品以外にも、三越伊勢丹法人オンラインストアには魅力的な商品が多数掲載されています。ぜひ喜ばれる差し入れを選んでみてください。