日頃の感謝の気持ちを込めて贈るお中元には、どのようなものがふさわしいかお悩みの方も多いのではないでしょうか。特に取引先の会社に贈るお中元なら、失礼がないということはもちろんのこと、気の利いた品物を贈って取引先の方の心を掴みたいものです。今回は、今人気のお中元の品を幅広くご紹介します。
目次
魅力的なお中元で取引先の方の心を掴もう

お世話になっている取引先だからこそ、感謝の気持ちを込めて気の利いた品物を送りましょう。
定番のお中元も魅力的ではありますが、せっかくなら受け取った人の心が弾むような人気の品や、他の会社とは一線を画すような特別感のある品にも目を向けてみると良いでしょう。
お中元はあなたの会社のセンスをアピールできる場のひとつです。印象に残る品物を贈って、取引先の方の心を掴みましょう。
まずは失礼のないようにお中元の準備を

ビジネスにおいては、上半期の区切りと半年間のお礼の気持ちを込めて贈るのがお中元です。
気持ちを十分に伝えるためには、お中元を贈る時に基本となるマナーをしっかり押さえておくということが肝心。失礼がないようにするためにもしっかりおさらいしておきましょう。
のしや宛名はどうする?
お中元に使うのし紙は、紅白のもろわな結び(花結び)のものを選びましょう。ただし、魚や肉などの生ものの場合は、のし飾りのない水引だけののし紙を使います。これは、のし自体が生ものの象徴であり、意味が重複してしまうからです。
次にのしへの記入の仕方ですが、のしの上段には「お中元」「御中元」と書きましょう。そして下段には個人なら個人名、会社で贈る場合には社名と代表者の名前を書きます。
連名で贈る場合には、右から地位や年齢順に書きましょう。もし地位や年齢が関係ない場合は、右から五十音順で記入します。連名は3名までとするのが基本です。
取引先に贈るお中元の相場は?
一般的なお中元の価格の相場は、3,000円~5,000円です。お付き合いの度合いも考慮しつつ、お互いに負担にならない程度で考えてみましょう。
お中元は基本的には毎年贈り続けるものです。高額なお中元を贈ることで毎年のお中元が負担になってしまうよりも、双方に負担にならない程度の金額で心の込もったお中元を毎年贈るのが、長く良い関係を続けるためのコツです。
お中元を贈る時期
お中元は、7月の初めから15日頃までの間に贈るのが一般的です。ただし、昔よりも交際範囲が広くなり贈り先も増えていることから、7月に集中することを避けるために6月中旬から贈り始める方も多くなりました。
地域によっても違いがあります。基本的には、お盆の行事を月遅れで行うところではお中元も月遅れで贈ることが多いですが、関東地方などではお盆は月遅れで行い、お中元は新暦の7月15日までに贈ることが多いようです。
また、お中元を贈るのが遅くなった時や喪中の時には、「暑中御伺」として贈ると良いでしょう。暦の上では立秋(2022年は8月7日)を過ぎても残暑が厳しい時などには、9月初旬までは「残暑御伺」の表書きでお届けすることができます。
三越伊勢丹法人オンラインストアでお中元を頼めば安心

三越伊勢丹法人オンラインストアには、取引先の会社にお中元を贈る時に便利な機能がたくさん備わっています。お中元を贈る時に起こりがちなさまざまな悩みを解決してくれるので安心ですね。
約1,000点にも及ぶ幅広い品揃えの中からじっくり選べる
お中元のシーズンが来ると、スタッフ選りすぐりのおすすめの品物が、お中元用に約1,000点も追加されます。人気の品から珍しい品まで幅広く取り揃えているので、取引先の方の心を掴むお中元をきっと見つけることができるでしょう。
オンラインなら、店頭と比べて自分のペースでじっくり選べるというのもポイントです。
日本全国送料無料の品物も
オンラインでお中元を準備するときに気になるのが送料ですが、三越伊勢丹法人オンラインストアなら日本全国送料無料の品物をたくさん取り揃えています。
特にお中元用の品物なら、約1,000点もの品を日本全国送料無料で取り扱っています。
常温便、クール便などを気にせず好きなものを選べるというのは大きなメリットと言えるでしょう。
のし、包装紙、手さげ袋は無料で送ってもらえる
お中元に付随するのし、包装紙、手さげ袋は無料でもらえるので安心です。(一部除外品あり)
のしは、配送途中でのし紙が破れることの無いように、品物に直接のし紙を掛けて包装紙で包む「内のし」を採用。数種類の中からお好きなのしを選び、名前を入れてもらうことができます。
また、大切な品物を包む包装紙は、三越と伊勢丹の包装紙からお好きな方を選ぶことができます。直接品物を持参したいときに必要となる手さげ袋は、包装紙と同じ種類の手さげ袋を無料で付けてもらいましょう。
複数の送り先を一括登録可能(最大250件)
三越伊勢丹法人オンラインストアなら、お届け先リストを作成・登録することが可能です。また、その中から複数の相手(最大250件)に同じ商品を一括指定してお届けすることもできるので、お届け先がたくさんある場合にもとても便利です。
短時間で多くのお中元を簡単に送ることができる三越伊勢丹法人オンラインストアは、忙しいビジネスパーソンの味方です。
請求書払い可能なので事務処理が簡単
お中元シーズンには、たくさんの送り先に向けて多くの品物を用意する必要があります。このような時にはやはり請求書払いが簡単です。都度払いよりも効率が良く事務の負担が下がるので、気軽にお中元を贈ることができるでしょう。
三越伊勢丹法人オンラインストアの便利な機能を利用して、取引先の会社とのより良い関係づくりにぜひお役立てください。
法人企業さま向けギフトサイトとして、お届け先250件まで一括で注文いただけます。
お中元・お歳暮は全国送料無料、通常商品は全国550円、冷蔵・冷凍商品は全国770円と送料がお得。
もちろん、商品一点からご注文可能。オンラインギフトをぜひご活用ください。
気軽に楽しめるお菓子のお中元

誰でも手軽に味わえるお菓子は、お中元の中でも人気の品。まずは、おすすめのお菓子をいくつかご紹介します。個包装のものを選べば分配するのも楽なうえ、ちょっとした空き時間に食べられるので喜ばれるでしょう。
【アンジェリーナ】焼菓子アソート
パリに本店を構える名店『アンジェリーナ』は、1903年の創立以来多くのパリジャン、パリジェンヌから愛されてきました。そんな『アンジェリーナ』の香ばしい焼き菓子が4種類入った詰め合わせがこちらです。
疲れたときには甘いものが欲しくなるものですが、こちらの焼き菓子は程よい大きさなので、休憩時間に食べるのにもぴったりです。
【志ま秀】海老の多の詩
海老菓子13種、計48袋が入った人気のセットです。
1954年の創立以来、本格海老菓子を造り続けてきた『志ま秀』のこだわりの一品は、年配の方から若い方まで幅広い層に喜ばれることでしょう。
【東京風月堂】ゴーフレット
『東京風月堂』の軽い食感のゴーフレットなら、夏バテ気味で食欲が低下している人でも食べやすいのではないでしょうか?
こちらの品は、バニラ・ストロベリー・チョコレートのゴーフレットが24袋ずつ入っているので、人数がたくさんいる取引先に贈るのにもおすすめです。
個包装になっているので配りやすいという点も魅力です。
見た目も涼やかなジュース・ゼリーのお中元

お中元の季節に心配なのが夏バテです。この時期食欲が落ちてしまうという人も多いかもしれません。のど越しの良いジュースやゼリーなら夏バテ気味の人でも手軽に楽しめるのでおすすめです。
【カゴメ】野菜生活 国産プレミアム紙容器詰合せ
国産の果実をたっぷりと100%利用したプレミアムなジュースのセットです。ラ・フランスやメロン、サクランボなどのフルーツが持っている素材本来の甘みや香りを贅沢に楽しむことができます。
たくさん入っているので人数が多い所でも分配しやすいでしょう。その場で飲むにも持ち帰るにも便利な紙パックのジュースです。
夏だからこそ楽しみたいアイスのお中元

暑い時期だからこそ楽しめるひんやりとしたアイスは、お中元にもおすすめの品です。冷たいスイーツで気分転換すれば、疲れた頭もすっきり。その後の仕事の効率も上がりそうですね。
【千本松牧場】オリジナルアイスクリームセット
東京ドーム178個分という広大な広さを誇る、歴史ある『千本松牧場』。そんな『千本松牧場』が作ったこだわりの品がこちらです。
新鮮な生乳をたっぷり使い、豊かな風味はそのままに自然な口どけを楽しめるアイスクリームに仕上げられました。
やっぱり人気が高いビールのお中元

夏といえばやっぱりビール、という方も多いのではないでしょうか?仕事の後に飲むビールは、体も心も同時に癒してくれます。お中元にビールを贈ることで、取引先の会社に日頃の感謝やねぎらいの気持ちを伝えましょう。
【アサヒ】ファミリーセット
350mlのスーパードライが6本と500mlのスーパードライが2本、そしてウェルチのジュースが8本入ったファミリーセットです。すっきりとしたキレのある味わいのスーパードライが、夏の疲れを癒してくれるでしょう。
ビールだけでなくジュースも入っているので、アルコールが苦手な方がいても安心です。
【軽井沢ブルワリー】イセタン タータン限定ギフトダブルテイスト タータンビール
いつものビールとは一味違う珍しいビールを選ぶなら、こちらの軽井沢ビールはいかがでしょうか?白ぶどうを連想させる爽快な味わいのゴールデンエールと、麦芽を贅沢に使用したアンバーラガーのアソートです。
優雅な避暑地で知られる軽井沢で生産された地ビールを飲めば、爽やかで安らぎのあるひとときが訪れることでしょう。
印象に残るお中元で取引先の会社にセンスをアピール

今回は人気の品からちょっと珍しい変わり種まで、お中元におすすめの商品を幅広くご紹介しました。
年に1度のお中元、1番大切なことは日頃の感謝を伝えることですが、せっかくなら印象に残る品物を贈ってセンスをアピールしたいものです。
定番の品から変わり種まで幅広い品が揃っている三越伊勢丹法人オンラインストアなら、取引先の方の心を掴む魅力的なお中元がきっと見つかるはず。ぜひ活用してみてください。