年末が近づいてきたら、準備を始めたいのがお歳暮です。その年の感謝の気持ちを伝えられる機会ですので、ぜひお世話になったお取引先などに贈ってみてはいかがでしょうか。この記事ではお歳暮のビジネスマナーと、三越伊勢丹法人オンラインストアでご購入いただける、お歳暮にぴったりなアイテムをご紹介いたします。
※2023年お歳暮の販売は終了いたしました。
目次
お世話になった方へ、その年の感謝を表す贈り物がお歳暮
お歳暮とは先祖の霊を迎えてお供え物をする行事、「御霊祭り」が発祥となり、日頃からお世話になった方に感謝を表す贈り物として、現代に受け継がれている文化です。
ビジネスシーンでも、「今年も一年ありがとうございました」や「これからもよろしくお願いいたします」という気持ちをお取引先に伝えるため、お歳暮を活用しています。
今後の良好な関係作りにも一役買うこともあるので、気の利いたお品物をお選びください。
ビジネスシーンで押さえたい、お歳暮のマナー
ビジネスシーンでのお歳暮は、親族や友人などに贈るお歳暮とは少し異なります。お相手に失礼がないよう、マナーをチェックしておきましょう。
お歳暮を贈るお相手とは?
お歳暮を贈るお相手は、継続的な付き合いをしていくお取引先です。毎年関わりがあり懇意にしているお取引先や、今年から新たにお取引をすることになった企業をリストアップしてみましょう。
注意したいのは、一度お歳暮を贈ったら翌年も贈るのがマナーということです。
今回だけのお付き合いだった場合や、今年は感謝の気持ちを伝えたいなどという場合には、お歳暮ではなく「御礼」として贈るとよいでしょう。
お歳暮をはじめとした贈答品の授受を、禁止している企業もあります。お歳暮をお贈りしても良いか、あらかじめ先方に確認しておくと安心です。
お歳暮を贈る時期は12月初旬から
お歳暮は「正月事始め」の日である、12月13日から20日の間に贈るのが習わしです。しかし、ビジネスシーンでのお歳暮は忙しい年末を考慮して、少し早めの12月初旬から贈り始めて問題ありません。
年末に近付くほど休業に入る企業が出てくるので、なるべく12月20日頃までにお手元にお届けできるようにしましょう。
ただ、お歳暮の時期は地域によって若干違いがあるので、心配な場合は贈り先の企業がある地域の慣習を調べてみてください。
贈り時期がずれてしまった場合は表記を変える
12月20日までに贈ることができない場合は、お歳暮の時期を逃すので、表書きの種類を変えて贈りましょう。
1月7日までは「御年賀」とし、1月7日以降は「寒中見舞い」「寒中お伺い」となります。
金額相場は3,000円~5,000円程度
一般的なお歳暮の金額相場は、3,000円~5,000円程度です。
特にお世話になったという場合や親しいお取引先には、5,000円~10,000円程度でも良いでしょう。
それ以上になると高額すぎてお相手に負担を掛けてしまうこともありますので、注意が必要です。
お相手に配慮したアイテムを
会社向けに贈るお歳暮は、複数人でも取り分けやすい消えものがおすすめです。
好き嫌いが分かれにくいお菓子や飲み物などは、価格や種類の幅が広く人気です。飲食物をお選びになる場合には、保存方法や賞味期限にも注意しましょう。
のし紙のかけ方
お歳暮に限らず、贈り物をする際はのし紙をかけるのが一般的です。
のし紙は、お歳暮に合ったものを選ぶ必要があります。
- 水引…紅白もろわな結び(花結び)
- 表書き…上部中央に「御歳暮」や「お歳暮」
- 名入れ…代表者名を中央下部に書き、会社名を個人名の右上に小さく書く
失礼のないお歳暮の渡し方
昔は手渡しが主流でしたが、現代においてはお歳暮の時期はお互いに忙しいこともあり、配送するのが一般的です。
お歳暮を配送する際の注意点を確認しておきましょう。
「送り状」をお歳暮よりも先に贈ると丁寧
より丁寧な印象を与えたいなら、お歳暮より先に「送り状」をお送りしましょう。これは、「お歳暮を贈りました」というご報告に合わせて、感謝の気持ちも伝えられる手紙です。
お品物をお届けするという事前連絡をすることでぶしつけにならず、会わずともしっかりと気持ちを伝えられます。
宛名の書き方
宛名の書き方を間違えると、せっかくのお歳暮が失礼な印象になってしまうこともあります。
漢字の間違いなどもないようチェックしましょう。
- 会社宛ての場合は社長の名前
- 支店や部署宛ての場合はそれぞれ支店長や部署長名
- お世話になっている特定の方へはその方の名前
お歳暮を持参する場合の注意点
配送ではなく、先方に赴いてお手渡しされたい場合もあるでしょう。
お手渡しなら、口頭で感謝の気持ちや年末のあいさつをすることができます
訪問する時間帯に気をつける
お相手に迷惑がかからないよう、訪問のタイミングに気をつけましょう。
業種にもよりますが、早朝や昼食時、夕方の帰宅間際などの忙しい時間帯は避け、10時~11時、14時~16時などがおすすめです。
袋のまま渡さない
お歳暮は紙袋やふろしきなどに包んで持参しますが、手渡す際には袋から出すのがマナーです。
袋から出したらお相手から表書きが読める向きにして、その場で一番立場が上の方にお渡ししましょう。
おしゃれで人気なお歳暮の鉄板お菓子
お菓子は日持ちするアイテムが多く、お歳暮でも人気のアイテムです。
取り分けやすいよう個包装になっているお菓子をお選びいただけば、お召し上がりやすくおすすめです。また、洋菓子や和菓子など、お相手のお好みに合わせてお選びいただけるのもポイントです。
ここでは、おいしさだけでなく、おしゃれさも感じられるアイテムをご紹介いたします。
《お歳暮》【アンジェリーナ】焼菓子アソート
1903年に、フランスのパリでサロン・ド・テとして誕生した『アンジェリーナ』。100年以上も著名人やパリジェンヌなどから愛され続け、現在も変わらぬおいしさをお楽しみいただけます。
そんな『アンジェリーナ』の焼き菓子がたっぷり入った“焼菓子アソート”は、マドレーヌやフィナンシェなどのフランスを代表するスイーツが揃う豪華なセットです。
個包装なので、それぞれお好みの焼き菓子お召し上がりいただけます。
《お歳暮》【麻布十番・あげもち屋】冬のキューブギフト
パッケージにこだわった、『麻布十番・あげもち屋』の“冬のキューブギフト”も人気です。
ブランドで人気のあげもちが、キューブ状のボックスに入り、とても華やかで上品さを感じる品です。
20個入りで取り分けやすく、従業員が多いお取引先へのお歳暮にもおすすめです。
甘いものよりお酒が好きな方が多い場合や、和菓子好きな方が多いところへもぴったりのお歳暮です。
《お歳暮 三越伊勢丹限定》【京菓匠 笹屋伊織】KURIプリン
国産の栗をたっぷり使用した、プリンの詰め合わせです。
固めたカラメルの風味と食感が効いた大人も嬉しいスイーツです。
休憩時間に活躍する飲料アイテム
気分をリフレッシュさせたい時や休憩時間、来客があった際にも活躍するのが、コーヒーや紅茶、ジュースなどの飲料アイテムです。
幅広い方に喜ばれる飲料アイテムをご紹介いたします。
《お歳暮》【カフェ ソラパ】ドリップコーヒーセレクション
コーヒー好きの方にお贈りいただきたいのが、『カフェ ソラパ』の“ドリップコーヒーセレクション”です。
世界のコーヒー産地からコーヒー豆を選りすぐっており、このセットにはキリマンジャロスノーベリー、エメラルドマウンテン、マンデリンルビーの3種類がラインナップされています。
どれも高品質な深い味わいをお楽しみいただけます。蝶がデザインされたパッケージもおしゃれです。
《お歳暮》【モンカフェ・トワイニング】&詰合せ
『モンカフェ・トワイニング』の“&詰合せ”は、人気のコーヒーと紅茶がセットになったアイテムです。
コーヒー党の方にも紅茶党の方にも喜ばれ、急な来客があった際にも柔軟に対応いただけます。
種類が豊富なので、バラエティ豊かな味わいをお楽しみいただけます。
《お歳暮》【カゴメ】100%フルーツジュース詰合せ
『カゴメ』の“100%フルーツジュース詰合せ”は25本入りなので、人数の多いお取引先にぴったりです。
ラインナップはオレンジ・ピーチブレンド・マンゴーブレンド・ブラッドオレンジブレンド・パインアップル・グレープ・アップルと、バラエティ豊かです。
幅広い世代の方にお召し上がりいただきやすいセットとなっています。
1本160gの飲みきりサイズなので、一息つきたい時に気軽に召し上がれるのも魅力です。
特別お世話になった方へ贈りたい上質さが伝わるアイテム
最後は、特にお世話になった方向けのお歳暮アイテムをご紹介いたします。
ご自身やご家族で召し上がることを前提にして、特別感のあるアイテムをお選びください。
《お歳暮 三越伊勢丹限定》【トンデンファーム】ハム・ウインナー「DLG金賞受賞」セット
お歳暮の定番といえば、ハムを思い浮かべる方も多いでしょう。ハムが誕生した明治時代では、天皇に献上するほど高価なものでした。その名残で、現在でも特別感のある人気の高い贈答品となっています。
また、日持ちして食べやすく種類も豊富なことから、お歳暮にもよく選ばれています。
『トンデンファーム』の“ハム・ウインナー「DLG金賞受賞」セット”もバラエティ豊かで、ご家族の皆さまでお楽しみいただけるセットです。
食事のメインからサラダのトッピング、お酒のつまみなど、様々なシーンでご利用いただけます。
《お歳暮》【山本海苔店】「梅の花」詰合せ
『山本海苔店』は1849年創業の、歴史ある海苔専門店です。九州有明海産の海苔を使用して、1枚1枚丁寧に仕上げられています。
この“「梅の花」詰合せ”は半世紀もの間愛され続けた、ブランドを代表する一品。
1食分ずつ個包装になっているので、いつでもパリッとした食感や焼きたての香りをお楽しみいただけます。
海苔は使い途が多岐にわたり、お好きな方も多いので、お相手のお好みが分からないという時にもおすすめです。
《お歳暮》【浅草今半】牛肉佃煮詰合せ
ご飯のお供にも酒のお供にもなるのが、『浅草今半』の“牛肉佃煮詰合せ”。明治の頃大流行した“牛鍋”の味を、ご家庭でも気軽にお召し上がりいただけるようにと生まれたのが「牛肉佃煮」です。
『浅草今半』では素材を吟味し、国産の牛肉が使用されています。
こちらのセットは牛肉すきやきをはじめ、牛肉やわらか煮や牛肉まいたけなど、7種類の佃煮がラインナップされています。
お取引先へのお歳暮は、マナーを押さえて感謝を伝えよう
お歳暮は1年の締めくくりに贈るギフトで、企業間でも気持ちを表すツールとして活用されています。
年末のあいさつも含め、日頃お世話になっている感謝や、良好な付き合いが継続できるようお願いするなど、ビジネスをより円滑に進めるためにも重要な役割を果たすのではないでしょうか。
形式的に贈るのではなく、真心を込めてお品物をお選びいただき、ワンランク上のお歳暮を贈ってみてはいかがでしょうか。