年始の挨拶まわりの際に持参するお年賀は、お世話になっている方への感謝の気持ちを伝えられるギフト。お取引先に挨拶がてらお年賀を持参する場合は、プチギフトを贈るのがおすすめです。この記事では、お年賀を渡す時に覚えておきたいマナーと、おすすめのアイテムをご紹介いたします。
目次
お取引先への新年のご挨拶にはプチギフトを
お取引先に新年の挨拶まわりを行う際に持参して贈る手土産のことを「お年賀」と言います。お年賀を贈ることで、「今年もお世話になります」という気持ちを伝えることができます。
お年賀の予算相場は、基本的には3,000円程度が一般的ですが、営業で顔を出す程度なら1,000円前後のお年賀を贈りましょう。あくまでメインは年始の挨拶になるので、手土産は負担にならないような予算にすることが大切です。
またお年賀は、お菓子やドリンクなどの消え物や、タオルなどのいくつあっても困らない消耗品が定番ジャンルとなっています。
プチギフトながら、相手に「さすが」と思われるようなおしゃれなアイテムを選びましょう。
お取引先にお年賀を渡す時に覚えておきたいマナー
お世話になっているお取引先に贈るお年賀は、お相手に失礼のないように贈りたいもの。今後も良好なお付き合いを継続するためにも、お年賀を渡す時のマナーを改めて確認していきましょう。
お年賀はいつまでに贈ればいい?
お年賀は、一般的には元日〜1月7日までに贈るギフトです。
しかし、三が日はまだ仕事が始まっていない会社が多いため、ビジネスシーンにおいては、三が日明けの1月4日〜松の内までの間に贈れば問題ないとされています。
ただし地域によって違いがある点に注意が必要です。一般的には、1月7日までですが、関西地方など一部の地域では1月15日までというところもあります。念のため、先方がいつから年始の営業を始めるのかを確認しておくと良いでしょう。
また万が一、松の内に間に合わない場合は、「寒中見舞い」として立春前日(2023年は2月3日)までに贈ります。
お年賀にかけるのし紙
お取引先に手渡すお年賀には、のし紙をかけるのがマナーです。お年賀にかけるのし紙は、「紅白もろわな結び(花結び)」の水引を選びます。表書きは、上段に「御年賀」とし、下段に社名と代表者の肩書きと氏名を書きましょう。
ちなみに、お年賀の時期を過ぎて贈る場合は、名目を「寒中御伺」に変更します。
正しいお年賀の渡し方
お年賀は、お取引先に訪問した際に、手土産として直接手渡すのが一般的です。特にプチギフトは、あらたまって贈るギフトとは違い、気持ちとして渡すものなので、新年の挨拶の際に持参して手渡します。
渡し方としては、紙袋に入れたまま渡すのはNGです。渡す直前に、紙袋からギフトを出して、のし紙を相手側に向けるようにして差し出しましょう。
気軽に召し上がれるお菓子をお年賀のプチギフトに
お菓子は、食べるとなくなる消え物として、お年賀で人気のジャンル。お取引先へ贈る場合は、お相手を選ばない定番のもので、手軽に召し上がれるものを選ぶのがおすすめです。
また、お取引先の従業員全員に行き渡るように、個数に注意しながら、個包装のお菓子を選びましょう。
【モロゾフ】東京国立博物館 限定ギフトファヤージュ
神戸のチョコレートショップから始まった、洋菓子ブランド『モロゾフ』。
“東京国立博物館 限定ギフトファヤージュ”は、サクッとした食感が特徴の風味豊かなクッキーの詰め合わせです。ナッツが敷き詰められた木の葉形の生地に、チョコレートを挟んでいます。
クッキー生地とナッツ、チョコレートの3種類の味や食感の組み合わせが絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。
【ラミ・デュ・ヴァン・エノ】焼菓子詰合せ
フランスシェフの榎本実氏が監修したお菓子を取り扱うブランド『ラミ・デュ・ヴァン・エノ』。こちらは、3種類のこだわりの焼き菓子を詰め合わせたセットです。
「豆乳リング」と「ルネココ」「珈琲ココナッツ」が合計で13袋入っています。どの焼き菓子も、サクッとした食感と優しい味わいで素材本来の風味をお楽しみいただけます。
【ヨックモック】シガール
誕生から約半世紀もの間、『ヨックモック』で人気を誇るロングセラーの“シガール”は、手土産としても定番のお菓子。
薄く焼き上げたクッキー生地を何重にも巻いた葉巻のような形になっているのが特徴です。
北海道産のバターをギリギリの分量まで増やし、日本人の家庭でもなじみのある上白糖を入れることで、しっとり感とコクのある甘味を作り出しています。サクッとした食感と柔らかい口どけは、幅広い世代の方に喜ばれるはず。
【葵の倉】欧千楽
埼玉県八潮市に本店を構える、1916年創業のオリジナル煎餅・あられ専門店『葵の倉』。和菓子と洋菓子をバランス良く組み合わせた煎餅やあられを作っています。
こちらの“欧千楽”は、洋風をプラスした5種類の煎餅とおかきが入った詰め合わせです。
スイートバジルにトマトとガーリックを組み合わせて味付けした「スイートバジル」や、燻製したチーズを使用した豊かな味わいの「スモークチーズ」、もち米に沖縄産の黒糖とアーモンドを混ぜた「沖縄 黒糖アーモンド」などが楽しめます。
100%国産米で作られた煎餅とおかきは、柔らかい口当たりが特徴。渋めのイメージがある煎餅とおかきですが、洋風の風味をプラスしているので、若い世代の方にも喜ばれやすい一品です。
【志ま秀】東京国立博物館 限定ギフトえびぱれ 12袋入
“東京国立博物館 限定ギフトえびぱれ”は、浮世絵をデザインしたえびせんが入った詰め合わせです。
5種類の軽い口当たりのせんべいは、飽きずにお召し上がりいただける味わいです。
仕事の休憩中にも楽しめるドリンクをお年賀のプチギフトに
休憩時間に飲んだり、来客時に出したりと重宝するドリンク類も、お年賀におすすめです。個包装になったドリップタイプのコーヒーやティーバッグの紅茶は、お湯を入れるだけなので手軽にお楽しみいただけます。
また常温保管ができ賞味期限も長いものが多い点も、プチギフトに選びやすいポイントのひとつです。
【キーコーヒー】ドリップオンギフト
『キーコーヒー』の“ドリップオンギフト”は、飲みたい時に手軽に飲めるドリップタイプのコーヒーのギフトセットです。ドリップタイプのコーヒーは、カップに乗せてお湯を注ぐだけで、本格的な味わいをすぐにお楽しみいただけます。
コーヒーを淹れるための専用器具や機械などを使わなくても良いので、オフィスでも自宅でもお好きな場所で美味しいコーヒーをお召し上がりいただけます。
オリジナルブレンドとマイルドブレンド、リッチブレンド、味も香りも違う3種類のコーヒーが入っています。
【メルローズ】ティーバッグセット
スコットランド・エディンバラで、アンドリュー・メルローズ氏がオープンさせたことから始まった1812年創業の『メルローズ』。
こちらは、おしゃれなパッケージが魅力的な紅茶のセットです。『メルローズ』を代表する「ダージリン」、まろやかでコクのある味わいが特徴の「アッサム」、高いブレンド技術で作られた「クィーンズ」、色や味、香りのバランスがよくマイルドな味わいの「セイロン」の4種類の紅茶をお楽しみいただけます。
ティーバッグタイプの紅茶なので、仕事中や休憩中などのすきま時間にも気軽にお召し上がりいただけます。
縁起が良いタオルをお年賀のプチギフトに
タオルは何枚あっても困らないので、気軽に贈れるギフトのひとつ。ビジネスシーンでの年始の挨拶回りに持参するお年賀に「お年賀タオル」を贈るのも良いでしょう。
【ウェッジウッド】ウォッシュタオルセット
「ウェッジウッドブルー」と呼ばれる、明るいブルーが特徴的なブランド『ウェッジウッド』。こちらは、美しいブルーとホワイトのタオルが2枚入っています。
約34cm×35cmのウォッシュタオルは、手洗い時に使いやすいサイズなので、会社の給湯室などで活躍しそう。
【ジャーナルスタンダード ファニチャー】ウォッシュタオルセット
ナチュラルなヴィンテージ風のオリジナルアイテムに、トレンドを取り入れたアイテムを取り扱うインテリアブランド『ジャーナルスタンダード ファニチャー』。
こちらは、日本有数のタオル産地として知られる、愛媛県今治市産のウォッシュタオルが2枚入ったセットです。綿100%で作られたタオルは、品質の良さが魅力です。約34cm×35cmと手洗い時にちょうどいいサイズです。
柔らかな風合いと、自然な優しさが感じられるデザインがおしゃれです。
【瀬戸内テーラー】フェイスタオル
こちらも同じく、愛媛県今治市で作られたタオル。タオルの縁に、日本の伝統的な文様である「亀甲」「七宝」「籠目」の柄がデザインされているのが特徴です。
毛羽落ちが少なく、ふっくらと心地よい肌触りになっています。
上品なホワイトカラーの良質なタオルは、特別感のあるギフトとしてお年賀にぴったりです。
お年賀に気の利いたプチギフトで新年のご挨拶をしよう
お年賀は、お取引先に伺い新年の挨拶回りをする際に、手土産として持参するもの。お年賀を贈ることで、「今年も一年よろしくお願いいたします」という気持ちが伝えられます。
お菓子やドリンクなどの消え物や、タオルなどの消耗品を選ぶのがおすすめです。プチギフトでも、おしゃれなものを選ぶことで、喜ばれるお年賀になるでしょう。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。