【2025最新】人気&オシャレなお歳暮ギフト10選|お取引先に喜ばれるセンスのいい贈り物ガイド

オシャレで人気のお歳暮|取引先に喜ばれるギフトで一年間の感謝を伝えよう

年末が近づくと、毎年悩むのが「どんなお歳暮を贈れば喜ばれるか」。
お取引先や上司には失礼のない品を選びたいけれど、せっかくなら“センスが良く印象に残るギフト”を贈りたい——そんな方も多いはず。

この記事では、2025年最新版の「人気&オシャレなお歳暮ギフト」を厳選。
三越伊勢丹ならではの上質なラインナップから、法人・ビジネスシーンに最適な贈り物の選び方、マナー、予算相場までをわかりやすく解説します。

目次

お歳暮とは?ビジネスで贈る意味とマナーをおさらい

お歳暮とは?ビジネスで贈る意味とマナーをおさらい
年末の贈り物として古くから続く「お歳暮」。お取引先に贈る場面も多いですが、実はその意味やマナーを正しく理解している人は意外と少ないものです。

ここでは、お歳暮の由来・贈る目的・ビジネスマナーを改めて整理しておきましょう。

お歳暮の由来と意味

「お歳暮」はもともと、“年の暮れに神様へお供えをする風習”に由来しています。

江戸時代になると、この風習が「日頃お世話になった人へ感謝の品を贈る習慣」へと変化し、現代のお歳暮文化へと受け継がれました。

現在では、一年間お世話になった感謝の気持ちを伝える贈り物として定着しており、特にビジネスシーンでは「お取引先との関係を円滑に保つための大切なコミュニケーション」として位置づけられています。

つまりお歳暮とは、“感謝と信頼の証”を形にした贈り物なのです。

オシャレなお歳暮”を選ぶポイント|人気の理由と失敗しないコツ

オシャレで人気なお歳暮とは?
「センスのいいお歳暮」と聞くと、つい見た目の華やかさばかりに目が行きがちです。しかし本当に“オシャレで喜ばれるお歳暮”とは、デザイン・品質・気配りの3つがそろったもの。

ここでは、人気のお歳暮が選ばれる理由と、失敗しないための3つのポイントをご紹介します。

見た目と品質のバランスを意識する

お歳暮は第一印象が大切。高級感のある包装やデザインは、相手への敬意を伝える要素になります。

ただし見た目だけでなく、品質の良さや使いやすさも兼ね備えたギフトを選ぶことで、センスの良さが際立ちます。

相手が“本当に使える”実用的なギフトを選ぶ

人気のお歳暮ほど、実は派手すぎません。スイーツやコーヒーなどの消え物ギフトは、誰にでも喜ばれる定番。

お相手の負担にならず、職場や家庭でお取り分けしやすい点も好印象です。

季節感やトレンドをさりげなく取り入れる

同じ品でも、「限定」「旬」「地域性」といった要素を加えるだけで“オシャレ感”がアップします。

たとえば、冬限定の焼き菓子や、環境に配慮したサステナブル商品など、話題性と上品さを兼ねたギフトが人気です。

ビジネスシーンにおけるお歳暮のマナーは?

ビジネスシーンにおけるお歳暮のマナー

お取引先に贈るお歳暮の予算

お取引先の方に贈るお歳暮の予算は、3,000円〜5,000円が一般的な金額です。

特に親交の深いお取引先・お得意様には、金額を少し上げて10,000円ほどのギフトを贈ることもあります。

お歳暮を贈る時期

お歳暮を贈る時期は、一般的に12月上旬から12月25日頃。ただし、地域によって贈る時期が異なるので注意が必要です。

  • 関東地方:11月下旬から12月下旬
  • 関西地方:12月上旬から12月下旬
  • その他:12月10日過ぎ~12月20日頃という地域もあり

お歳暮は、相手の地域に合わせた時期に贈るのが正しい贈り方です。違う地域のお取引先に贈る際は、事前に贈る時期をチェックしておきましょう。

さらに、年末に近づくとどこの会社も忙しくなるので、年末ぎりぎりにお歳暮を贈ると、先方に迷惑をかけてしまう可能性も。できれば12月20日頃までには、相手に届くように贈るのがおすすめです。

お歳暮にかけるのし紙

お歳暮はあらたまった贈り物になるため、ギフトにのし紙をかけて贈るのがマナーです。お歳暮に使うのし紙は、「紅白もろわな結び(花結び)」の水引を選びます。表書きには、上段に「御歳暮」、下段に社名と代表者の肩書き・氏名を書きましょう。

お歳暮の時期を過ぎた場合は、時期に合わせて表書きを変えて贈ります。

  • 御年賀:元旦から1月7日頃(松の内)まで
  • 寒中御伺:1月8日から2月3日(立春前日)頃まで

気軽に食べられるオシャレなお菓子・スイーツのお歳暮

気軽に食べられるオシャレなお菓子・スイーツのお歳暮

お菓子・スイーツは、お歳暮の中でも定番のジャンル。三越伊勢丹法人オンラインストアの中でも人気が高く、多くの方に選ばれています。知名度のあるブランドや、パッケージがオシャレなものを贈るのがおすすめです。

お取引先に贈る場合は、気軽に食べられ、皆でシェアできる小分けされているものを選ぶとよいでしょう。

《お歳暮》【ダロワイヨ】マカロンラスク(30枚入)

《お歳暮》【ダロワイヨ】マカロンラスク(30枚入)

ヴェルサイユ宮殿で食膳係を務めていたシャルル・ダロワイヨ氏から始まった、1802年創業のブランド『ダロワイヨ』。

“マカロンラスク”は、色とりどりのマカロン生地を二度焼きした焼き菓子です。サクッとした食感と、アーモンド風味の味わいが楽しめます。

こちらは、キャラメル・テ ヴェール・ヴァニーユ・ショコラ・シトロン・フレーズの6種類のマカロンラスクが入っています。各5個ずつで、全部で30個入った大容量なので、人数の多いお取引先へ贈るお歳暮にもおすすめです。

《お歳暮》【彩果の宝石】フルーツゼリーコレクション

《お歳暮》【彩果の宝石】フルーツゼリーコレクション

『彩果の宝石』の“フルーツゼリーコレクション”は、赤や緑、黄色などのカラフルな一口サイズのフルーツゼリーの詰め合わせです。箱を開けると目に飛び込んでくる、色とりどりのゼリーはまるで「宝石」のよう。

ゼリーには、世界中から選りすぐりの果物の果実と果肉が贅沢に使われていて、果物本来の風味と、歯切れの良い食感が特徴です。いちごやキウイ、オレンジ、カシスなど果物をかたどったゼリーは、きっと目でもお楽しみいただけるでしょう。

こちらは、15種類の味が全部で66個入った商品。他にも個数が違う商品をご用意しているので、お取引先の人数に合わせてお選びいただけます。

《お歳暮》【麻布十番・あげもち屋】冬のキューブギフト

《お歳暮》【麻布十番・あげもち屋】冬のキューブギフト

こちらは、東京・麻布十番に本店を構える揚げおかき専門店『麻布十番・あげもち屋』で、人気の商品を7種類詰め合わせたギフトセットです。

1箱ずつ食べ切りサイズになっているので、ちょっとした時間や休憩時間に召し上がりやすくなっています。カラフルなパッケージには、動物や花のイラストが描かれていて、可愛らしいのが魅力的。

おかきなので、甘いのが苦手な方にもおすすめです。

年末年始の晩酌に楽しめるオシャレなビールのお歳暮

年末年始の晩酌に楽しめるオシャレなビールのお歳暮

ビールもお歳暮で人気のジャンルです。誰もが知っている銘柄のビールを贈るのもよいですが、オシャレなクラフトビールを贈るのもおすすめです。

《お歳暮》【軽井沢ブルワリー】THE軽井沢ビールセット

《お歳暮》【軽井沢ブルワリー】長野軽井沢ビールセット

避暑地として知られる長野県軽井沢町に本社を置く、2011年創業のクラフトビールメーカー『軽井沢ブルワリー』。

“長野軽井沢ビールセット”には、10種類のクラフトビールが入っています。

特別パッケージになっていて、おしゃれな見た目が魅力のお品物です。

仕事の休憩中にも楽しめるオシャレな飲料のお歳暮

仕事の休憩中にも楽しめるオシャレな飲料のお歳暮

コーヒーや紅茶などのドリンクも、お歳暮の定番ジャンルです。長期保存もできる消え物として喜ばれるでしょう。

お歳暮で贈る場合は、複数の種類が入っている詰め合わせや、品質の高いものがおすすめです。

《お歳暮》【キーコーヒー】ドリップオンプレミアムギフト

《お歳暮》【キーコーヒー】ドリップオンプレミアムギフト

高い品質と時代にあった美味しさを常に探求している、1920年創業のブランド『キーコーヒー』。

こちらは、キーコーヒー限定の豊かな香りと深いコク、甘みが特徴の「トアルコトラジャ」と、優雅な香りと上品なコクが特徴の「ブルーマウンテンNо.1ブレンド」がそれぞれ2箱ずつで、合計4箱のセットです。

ドリップタイプのコーヒーは、使い捨てのフィルターに、1杯分のコーヒー粉が入っています。カップとお湯をご用意いただければ、手軽に本格的なコーヒーを召し上がっていただけるのが魅力です。

《お歳暮》【フォートナム&メイソン】ティーバッグ詰合せ

《お歳暮》【フォートナム&メイソン】ティーバッグ詰合せ

グレート・ブリテン連合王国の誕生と同じ年の1707年創業の『フォートナム&メイソン』。上質な美味しさにこだわっていて、英国王室御用達の称号を長きにわたって持ち続けているブランドです。

“ティーバッグ詰合せ”は、6種類のティーバッグが入った詰め合わせです。ロイヤルブレッド、クイーンアン、ブレックファスト、アールグレイクラシック、フォートメイソン、アフタヌーンブレッドが入っています。

ティーバッグタイプになので、お飲みいただく際もお湯を注ぐだけと簡単で、手軽に召し上がっていただけるのも喜ばれるポイントです。

《お歳暮》【エディアール】フルーツドリンクセット

《お歳暮》【エディアール】フルーツドリンクセット

フランス・パリで、南国の珍しいフルーツの販売から始まった、1854年創業の高級食料品店『エディアール』。

“フルーツドリンクセット”は、洗練されたボトルとラベルが魅力的なジュースの詰め合わせです。フルーツの味わいが贅沢に入ったジュースで、マンゴーと白桃、ブルーベリー&カシスが2本ずつ、合計6本入っています。

1本250mlと、召し上がりやすい容量なのも嬉しいポイントです。封を開けなければ常温で長期保存が可能です。

毎日使いたくなるようなオシャレな日用品のお歳暮

毎日使いたくなるようなオシャレな日用品のお歳暮
オシャレな日用品は、毎日使える消耗品として喜ばれやすいお歳暮です。お取引先に贈る日用品は、キッチン用の洗剤や手洗い用の石けん、タオルなどもおすすめです。

《お歳暮》【湯躍】入浴剤円筒3本詰合せ

《お歳暮》【湯躍】入浴剤円筒3本詰合せ

こちらは「別府湯の花」研究し続け開発した入浴剤のセットです。

緑光・月白・春霞と、趣のあるネーミングの入浴剤に包まれて、やすらげるギフトとなりそうです。

《お歳暮》【クリネックス】至髙のティシューギフト

《お歳暮》【クリネックス】至髙のティシューギフト

3枚重ねの柔らかなティシュー10箱セットです。ローションを染み込ませたタイプではなく、紙づくりの技術のみで至高の肌ざわりを実現しているお品物。

武田双雲氏が手掛ける書も美しく、個性的でオシャレなお歳暮になりそうです。

今年のお歳暮はオシャレで人気のギフトを贈ろう

2022年のお歳暮はオシャレで人気のギフトを贈ろう

お世話になったお取引先へは、オシャレで人気のお歳暮を贈りましょう。お歳暮で人気の高いジャンルの中から、オシャレで上質なアイテムを選ぶことで、より感謝の気持ちが伝えられるかもしれません。

お菓子・スイーツやビール、飲料、日用品は、手軽に消費できる消え物としてお歳暮でも人気のジャンルです。