ビジネスシーンのギフトで、ちょっと目新しい贈り物を探しているなら、ご当地グルメがおすすめです。ご当地グルメのお取り寄せなら、自宅でその土地ならではの名産品が食べられるのでギフトにも人気。この記事では、三越伊勢丹法人オンラインストアでお取り寄せいただけるご当地グルメをご紹介します。
目次
取引先へいつもと違うギフト「ご当地グルメ」を贈ろう

取引先への手土産やお礼の品、従業員への福利厚生品など、ビジネスシーンのギフトに選ぶ品物が「いつも代わり映えしないな」と悩んでいませんか。
取引先や自社の社員へのギフトに目新しい贈り物を選ぶなら、ご当地グルメがおすすめです。
ご当地グルメは、その土地ならではの名産品なので、特別感があるギフトになります。また各種お祝い、記念品、差し入れ、手土産、福利厚生など、さまざまなシーンで利用可能です。
三越伊勢丹法人オンラインストアでは、店舗に行かなくても気軽に、ご当地グルメを注文していただけます。また法人向けのサービスもご提供しているので、大口注文や複数の宛先への配送もスムーズに手配いただけます。
数多くのご当地グルメを取り扱っている三越伊勢丹法人オンラインストアで、ビジネスシーンのギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
ギフト用のご当地グルメの選び方・マナー

ここでは、ギフト用のご当地グルメの選び方やマナーをご紹介します。
ビジネスギフトの金額相場
ビジネス用ギフトの金額相場は、シーンによって異なりますが、基本的には取引先なら3,000円~8,000円、社内の福利厚生なら5,000円~10,000円ほど。
初めての取引先に送る場合は、相場内のやや高めのギフトを贈る方も多いようです。
ただ高額すぎるギフトを贈ると、相手に気を遣わせてしまうことになりかねないので、高くても10,000円程度を上限にするのが良いでしょう。
品物の選び方
ビジネスシーンだけに限らず、ギフトを選ぶ際は、基本的に相手の好みや贈る範囲に合わせることがポイントです。
従業員一人に向けて贈る場合は、相手の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
一方、取引先に向けて贈る場合は、全員に行き渡るようにしなければいけないので、数に注意が必要です。また取り分けの手間がかからないように、開封したらすぐに分けられる個包装の物を選びましょう。
ビジネスギフトで喜ばれるジャンルは、お菓子やコーヒー、ティーバッグセット、お惣菜、レトルト食品、肉、海鮮など。
またご当地グルメの場合は、相手のゆかりのある地域や話題になっているものを選ぶのがおすすめです。意外性を求めるなら、会社や出身地とは全く違う離れた地域のご当地グルメを選ぶのも良いかもしれません。
ビジネスシーンのギフトは包装にも配慮を
ギフトの包装には様々なマナーが存在しますが、ビジネスシーンの場合は、特に包装に配慮することが大切です。
贈り物にかけるのし紙は、水引きの色や表書きなど、贈る季節やシーンによって使い分けるようにしましょう。
ご挨拶やお礼、出産祝いなどの場合は、「何度繰り返しても嬉しい」という意味を込めて紅白もろなわ結び(花結び)。お詫びや快気祝い、結婚祝いの場合は「繰り返すことのない」との意味を込めて結び切りの水引きを使います。
間違ったのし紙を使ってしまうと失礼にあたるため、間違えないように事前にしっかりと確認しておきましょう。
贈るタイミング
ギフトを贈るタイミングは、手渡しするのか、相手の自宅もしくは会社に直接贈るかによって異なります。
手土産などとして、直接訪問して手渡す場合は、事前にアポイントを取りましょう。アポイントの取り方は、まず相手の都合にこちらが合わせるのが基本です。こちらから希望を伝える場合は、忙しい始業直後や終業前の時間帯は避けるようにしましょう。
通販サイトで注文した商品を、直接相手の会社や自宅に送付する場合は、必ず配送予定日と予定時刻を知らせておきます。一般的には、ギフトを贈るとき、何日の何時頃に届くのかを手書きで書いた送り状を送付して知らせます。
送り状は、商品が到着する予定日の3営業日前までには、相手の手元に届くようにしておきましょう。
手軽に食べられる|お菓子・ドリンクの詰め合わせのご当地グルメ

お菓子やドリンクは、年齢や性別問わず楽しんでもらえ、シェアしやすいので、取引先へ贈るのにおすすめです。
仕事の休憩時間などに、皆に楽しんでもらうためにも、個数や個包装、消費期限に注意して選びましょう。
【いわきチョコレート】【福島県】めひかり塩チョコ(レギュラー)&紅玉林檎チョコセット
福島県いわき市に本店を構える、2006年創業のチョコレート専門店『いわきチョコレート』。
こちらは、「めひかり塩チョコ」と「紅玉林檎チョコ」が1箱ずつ入ったセットです。
「めひかり塩チョコ」は、いわき市の魚に制定されているメヒカリの形をモチーフにしたチョコレート。チョコレートの中には、塩生キャラメルが入っていて、表面には海産粗塩をトッピングしています。
「紅玉林檎チョコ」は、福島の伊達水蜜園で栽培された紅玉林檎で作ったチョコレート。林檎に蜜が入るように、収穫時期をギリギリまで遅らせて収穫した紅玉林檎の天然果汁をジュレにして、チョコレートに包み込んでいます。
「紅玉林檎チョコ」は、そのまま食べるのも良いですが、冷蔵庫で凍らせてから食べるのもおすすめです。
【回進堂】【岩手県】岩谷堂羊羹 ミニ詰合せ 24個入
岩手県の銘菓“岩谷堂羊羹”は、300有余年前から変わらない技術と味を守りながら、作り続けているようかん。
『回進堂』の“岩谷堂羊羹”は、高温でひたすら練り上げることで、モチっとした食感とコクのある味わいに仕上げています。
一口サイズになっているので、食べやすいのが◎。
黒糖の風味を生かしたこだわりの味わい「黒煉」と、昔ながらの味を守り続ける伝統の逸品「本煉」、白餡に胡麻ペーストを練り込んだ「ごま」、白餡に国産の和ぐるみを入れた「くるみ」が各6本ずつ合計で24本入っています。
竹皮をイメージしたパッケージは、高級感があるので、取引先や目上の方に送るギフトにおすすめです。
【デリシャスファーム】【宮城県】デリシャストマトジュース紅白8本セット
宮崎県大崎市の自社農園で、幻の「玉光デリシャス」という品種のトマトを育てている『デリシャスファーム』。
“デリシャストマトジュース紅白8本セット”は、フルーツのように甘みと酸味のバランスが良い、デリシャストマトをそのまま搾ったジュースの詰め合わせです。
糖度10度以上のデリシャストマトを贅沢にそのまま搾った「デリシャストマト丸しぼり」と、丁寧に時間をかけてこして透明にした「デリシャストマト露しずく」が4本ずつ、合計8本入っています。
それぞれ食感と風味、色が異なる2種類のトマトジュースを楽しめます。
【なんぶ農援株式会社】【青森県】青森りんごのむゼリー(ふじ)
青森県南部町に本社を置き、農家を応援・支援する会社『なんぶ農援株式会社』。
“青森りんごのむゼリー(ふじ)”は、甘みと酸味のバランスが良い品種のふじを使ったゼリーです。トロッと柔らかい食感に仕上げているので、お年寄りからお子様まで楽しめます。
特別な味を楽しめる|おかずになるレトルトのご当地グルメ

レトルト食品は、好きなタイミングで調理不要で食べられる気軽さや使い勝手の良さから、多くの方に喜ばれるギフトです。素材にこだわったご当地の名産グルメを選びましょう。
【なんぶ農援株式会社】【青森県】青森ご当地グルメ詰合せセット
『なんぶ農援株式会社』の“青森ご当地グルメ詰合せセット”は、「十和田バラ焼き」2個と「せんべい汁」3個が入ったセットです。
「十和田バラ焼き」は湯煎するだけ、「せんべい汁」はそのまま火をかけて食材に火を通して付属の味付けスープを入れるだけと、どちらも簡単に食べられます。
自宅で青森で人気の味が手軽に食べられるセットです。
【覇楼館】【岐阜県】覇楼館・岐阜県ご当地カレー食べくらべセット(飛騨牛カレー3食、 明宝ハムカレー3食 3食セット)
岐阜県郡上市白鳥町で、1971年に創業したレストラン『覇楼館』のご当地レトルトカレーの食べ比べセット。
飛騨牛を使った「飛騨牛カレー」と、郡上市の特産品を使った「明宝ハムカレー」が合計6食入っています。
「飛騨牛カレー」は、レトルトのレベルをワンランク超えたカレー。選び抜かれた素材と柔らかく甘みのある飛騨牛を使い、地味噌「郡上味噌」を隠し味に入れています。
「明宝ハムカレー」は、1本ずつ職人が作ったハムをルーに入れて、じっくり煮込み、明宝トマトケチャップを隠し味に。
【仙台・陣中】【宮城県】牛タンレトルト詰合せ
宮城県仙台市に店舗を展開している、牛タン専門店『陣中』。
“牛タンレトルト詰合せ”は、牛タン専門店が作る、「牛タン仙台煮」2袋と、「牛タン仙台土手煮」2袋が入ったセットです。
『牛タン仙台煮』は、大鍋に牛タンとオリジナルスープを入れて、旨味を逃がさぬように、じっくりと煮込んでいます。『牛タン仙台土手煮』は、仙台味噌と八丁味噌、野菜を混ぜて練り上げたオリジナルの土手煮味噌に、牛タンをプラスして高温加熱調理。
どちらも湯煎またはレンチンすることで、簡単に食べられます。
ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみとしても◎。
【仙台・陣中】【宮城県】仔牛の牛タン丸ごと一本塩麹熟成
こちらも同じく『陣中』の“仔牛の牛タン丸ごと一本塩麹熟成”。
良質といわれるオランダ産の「ミルクフェッドヴィール(ミルクで育った仔牛)」のタンを、162時間、二段階熟成して作られています。塩麹を使用した秘伝たれにじっくりと漬け込んで、さらに低温熟成することで、柔らかく、素材本来の濃厚な旨味が感じられます。
味付けや目入れ、スライスはした状態で届くので、家では解凍して焼くだけ。プリっと柔らかい食感が楽しめます。
【味の梅ばち】【山形県】米沢牛すき丼・山形牛すき丼の素
山形県が誇る黒毛和牛の「米沢牛」をはじめ、山形県の特産品を、製造・加工・販売している会社『味の梅ばち』。
“米沢牛すき丼・山形牛すき丼の素”は、山形県の二大ブランド牛である米沢牛と山形牛を贅沢に使い、すき焼き味に仕上げたセットです。
「米沢牛すき丼の素」4袋、「山形牛すき丼の素」2袋入っています。
柔らかい肉質と、脂の旨みが味わえます。
ボリューム満点|お肉のご当地グルメ

お肉やハムなどは、贈り物で人気のジャンル。定番ジャンルだからこそ、ワンランク上の特別感のあるものや、こだわりのあるものを選ぶのがおすすめです。
また、ハムやソーセージなどの加工品は、比較的日持ちするものが多いので、ギフトで贈ると喜ばれます。
【さんだかん燻製工房】【北海道】無添加燻製詰合せ
北海道の食材のみを原料にしてハムやソーセージを手作りしている、北海道の会社『さんだかん燻製工房』。
“無添加燻製詰合せ”は、「北のハイグレード食品2021」に選出されたウインナーや、人気のベーコンが入ったセットです。
肉汁たっぷりでプリッとした鶏もも肉を使った「チキンじゅーしぃウインナー」や、にんにく不使用の「プレーンウインナー」、塩コショウ味の「ササミスモーク」などが楽しめます。
子どもがいる方や、お酒好きな方にもおすすめです。
【佐助豚の久慈ファーム】【岩手県】佐助豚と小形牧場牛の二層焼きハンバーグとピッツァ3種セット
岩手県の最北に位置する二戸市で、自社ブランド豚の佐助豚を育てている『久慈ファーム』。佐助豚は、上質な脂ととろける旨味で、口の中に入れると溶けだすほどジューシーなのが特徴です。
佐助豚と小形牧場牛を二層にして作ったハンバーグは、2種類の肉が贅沢に味わえます。調理済みなので、湯煎で温めるだけで食べられる手軽さも嬉しいポイントです。
山ぶどうと黒酢で作った、特製のソースが付いています。
こちらは、ハンバーグ以外にも、佐助豚を使った「ナポリサラミのピッツァ」と「モルタデッラのピッツァ」、「サルシッチャのピッツァ」の3種類のピザが楽しめます。
【スモークハウスファイン】【山形県】米沢牛コンビーフセット
素材と美味しさ、技術など、食材に関するすべてにこだわりを持って商品を作っている、山形県の会社『スモークハウスファイン』。
“米沢牛コンビーフセット”は、三大和牛のひとつとされている「米沢牛」だけを使って作られたコンビーフです。
米沢牛の部位中でも主にスネ肉を中心に、じっくりと柔らかくなるまで煮込んで、旨味を凝縮しています。
焼かずにほぐした状態で、温かいご飯の上に乗せるだけでも美味しく食べられます。
海の幸もお取り寄せ|海鮮のご当地グルメ

新鮮な刺身や海鮮の入った鍋などのご当地グルメは、その地域だからこそのこだわりが詰まっています。
旅行などでその地を訪れないと、なかなか食べられないような高級な食材が使われているものを選ぶのがおすすめです。
【関とら本店】【山口県】真ふく刺身とふくちりセット
山口県下関市から、全国の百貨店にとらふぐのてっさとてっちりを全国に届けているブランド『真ふく刺身とふくちりセット』。
“真ふく刺身とふくちりセット”は、真ふく霜降り刺身と、ふくちりのセットです。
身が硬くしまって、歯応えが抜群の「真ふく霜降り刺身」と、淡白な中にも奥深い味が感じられる「ふくちり」が入っています。
鍋で残ったスープに、ご飯を入れれば、ふく雑炊としても楽しめます。
【中村家】【岩手県】中村家 海鮮漬 3種詰合せ
地元食材にこだわり料理を作っている、岩手県釜石市に本社を持つ会社『中村家』。
“中村家 海鮮漬 3種詰合せ”は、めかぶ醤油漬と昆布醤油漬、松前漬の3種類をベースにして、海鮮をトッピングしたパックのセットです。
小分けされているので、1回で食べ切れるサイズになっているのが嬉しいポイント。
ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみとしても楽しんでもらえます。
【えひめシーフードサービス】【愛媛県】愛媛県産天然真鯛を食べつくす鯛めしセット
『えひめシーフードサービス』の“愛媛県産天然真鯛を食べつくす鯛めしセット”は、愛媛県八幡浜産の天然真鯛を丸ごと、家庭で手軽に食べられるセットです。
八幡浜港で水揚げされた新鮮な真鯛を、刺身、カマ、切り身にしています。切り身は、お米と出汁を一緒に炊飯器に入れて炊くだけで鯛めしに。
鯛めしにすることで、旨味がお米にしみこむので、真鯛本来の旨味を余すことなく味わえます。
【キトキトキッチン】【富山県】魚介のうまみをとじこめた海鮮洋総菜セット
『キトキトキッチン』の“魚介のうまみをとじこめた海鮮洋総菜セット”は、イカとブリの惣菜が3種類入ったセットです。
大きく輪切りしたイカとワタをオリーブオイルで煮込んで、ガーリックとパセリを効かせた「イカのワタガーリックオイル煮」、天然ブリをオリーブオイルとアーモンド、香草で煮込んだ「天然ブリコンフィ」、天然ブリを塩熟調整して燻製した「天然ブリスモーク」が楽しめます。
濃厚な味わいになっているので、お酒のおつまみになりそう。
スムーズな配送が叶う三越伊勢丹法人オンラインストア

三越伊勢丹法人オンラインストアは、法人の方向けに特化したサイトなので、ビジネス用のギフトを贈るのに便利なサービスを数多くご用意しています。
その中でも、特におすすめなのは、以下の4つです。
- 全国一律の送料
- 包装紙・のし紙・手さげ袋を無料でお付けできる
- 「配送の一括登録(250件)」と「商品の一括設定」が可能
- 請求書払いでまとめ払いを選択いただける
それぞれ詳しくご紹介します。
全国一律の送料
三越伊勢丹法人オンラインストアの配送料は、全国一律(沖縄・一部の離島を除く)。日本全国どこにお届けする場合も、送料は変わらないため、送り先が複数あっても計算しやすいのがメリットです。
一配送あたり、通常配送なら660円(税込)、クール便なら990円(税込)となっております。また商品によっては、送料無料のものも数多くあります。
各詳細ページに「送料無料」の表示がある商品の場合は、送料なしで配送できるので、さらに費用を抑えることが可能です。
包装紙・のし紙・手さげ袋を無料でお付けできる
ビジネス用ギフトを贈る場合は、のし紙をかけて、包装紙で包むのがおすすめです。
三越伊勢丹法人オンラインストアは、のし紙や包装紙を無料で追加していただけます。
また手さげ袋も注文時に無料で追加いただけるので、直接持参する際に便利です。
ただ商品によっては、包装紙やのし紙、手さげ袋をお付けできないこともあるので、あらかじめご了承ください。
「配送の一括登録(250件)」と「商品の一括設定」が可能
三越伊勢丹法人オンラインストアは、配送先の一括登録と、商品の一括設定ができるのも特徴です。CSVデータをアップロードすると、一回に最大250件までの配送先の登録ができ、サイト上で登録した送付先の管理が行えるようになります。
また、登録した配送先は、注文時にワンクリックで呼び出すことができます。注文ごとに何度も住所や名前を入力する必要がないため、複数の配送先に手配する場合でも手間がかからないのが便利なポイントです。
さらに複数の相手に同じ商品を贈る際も、一括で設定できるので、何度も購入手続きをする必要がありません。
請求書払いでまとめ払いを選択いただける
三越伊勢丹法人オンラインストアでは、1ヵ月間で購入した商品の代金を、翌月にまとめてお支払いいただける請求書払いがあります。
お取引口座の開設も必要なく、後払いでまとめてお支払いいただけるので、都度払いに比べて支払い業務と手数料のご負担を減らせます。
三越伊勢丹法人オンラインストアでの請求払いに利用するのは、無料サービスの「PortiaPAY(ポーシャペイ)」。事前に会員登録をしておくと、商品購入時に、請求書払いを選択いただけるようになります。
ご当地グルメのお取り寄せは三越伊勢丹法人オンラインストアで

いつもと少し違う贈り物をしたい時には、ご当地グルメがおすすめです。その地の名産グルメは、特別感も話題性もあり、きっと喜ばれる贈り物になるはず。
日頃お世話になっている取引先や、頑張ってくれている従業員に贈るギフトを探す時には、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
また今回ご紹介したご当地グルメ以外にも、三越伊勢丹法人オンラインストアでは、数多くの商品を揃えています。注文から発送までオンライン上で行え、大口注文や請求書払いにも対応しています。
ご登録は無料なので、ぜひこの機会にご登録してみてください。