会社の異動で贈る餞別おすすめギフト9選|相場・人気ギフト・マナー完全ガイド【2025年最新版】

感謝の気持ちと新天地での活躍を祈って餞別を贈る

人事異動シーズン到来。人事異動は会社の発展のためにも必要なものです。新天地で気持ち良くスタートを切ってもらうために、会社からお餞別を贈りませんか?この記事では、お餞別の意味やマナーとともに、異動する方の年代別におすすめの商品をご紹介いたします。

感謝の気持ちと新天地での活躍を祈って贈る餞別

感謝の気持ちと新天地での活躍を祈って餞別を贈る

馴染みのある職場を離れ、新しい職場へと赴くことは、多くの方にとって緊張するものです。

前向きな気持ちで良いスタートを切ってもらうために、会社から餞別の品を贈って、感謝の気持ちとエールを伝えましょう。

選ぶ前に要チェック!餞別のマナー・相場は?

選ぶ前に要チェック!餞別のマナー

まずは餞別の意味やマナーをご紹介いたします。

餞別にはふさわしくないとされているアイテムもあるので、品物の持つ意味を把握しながら選びましょう。

餞別の意味

餞別は、「お世話になった人が退職や異動する際に贈る品物」のこと。餞別の「餞」は「はなむけ」とも読みます。昔、旅立つ人の無事を祈って、乗る馬の鼻をその行く先へ向けた「うまのはなむけ」という習慣が由来とされています。

この「うまのはなむけ」は、昔は道中で危険な目に会うことも多かったため、旅の安全を祈願する意味合いがありましたが、現在は、これまでの感謝と今後の成功を祈願する意味合いとして使われています。

餞別の予算

一律に金額を決める方法もありますが、その方の年齢や業績、役職によって変えても良いでしょう。

20代~30代であれば3,000円~5,000円、40代は5,000円~8,000円、50代は8,000円~10,000円が一般的な相場です。

一方で、異動する方全員にその都度贈り続ける必要があるため、あまり高額なものだと費用がかさんでしまう点に注意しましょう。

のし紙のかけ方

のし紙の表書きは「御餞別」「御礼」「おはなむけ」、水引の色は、紅白のもろわな結び(花結び)のものが適切です。

水引の下の部分には贈り主名を書きます。今回は会社から贈るので、会社名や団体名、その左に部署名や代表者名などを書くとよいでしょう。

餞別にふさわしくないアイテム

お餞別にはふさわしくないアイテムがあるので、注意してください。例えば以下は、餞別品としてはおすすめできません。

  • 櫛・シクラメン:「苦」や「死」などの縁起の悪い言葉を連想させてしまいます。
  • スリッパ・ルームシューズ:「踏みつける」意味のものなので、役職の高い人に対しては好ましくありません。
  • 時計・カバン:「より勤勉に」という意味のものなので、こちらも役職の高い人に対しては好ましくありません。
  • ハンカチ:昔は「手切れ」「縁を切る」という意味がありました。現在はそれほどでもありませんが、ハンカチは涙をふくときに使うこともあるため、「別れ」を連想させてしまうこともあります。
  • あまりに大きなもの・かさばるもの:持ち帰るときに困ります。

また、せっかく贈るのであればお相手に喜ばれるものを選びたいところ。同じ品物を複数の対象者に贈る場合、お相手の年代が違うのであれば、デザインや色を変えることをおすすめします。

20代、30代へ贈る異動の餞別おすすめ3選

20代、30代へ贈る餞別

まずは、20代、30代から。

ようやく仕事に慣れてきたり、あるいは部下を持ったりするこの年代には、実用的なものがおすすめです。まだまだ成長していく年代だからこそ、新たなステージで役立つ上質なアイテムを選ぶとよいでしょう。

一方で、学ぶことも多く、気疲れする年代でもあります。特別感のあるお菓子や、帰宅後にホッと一息つけるアイテムを贈ってもきっと喜ばれます。

【ル・クルーゼ】タンブラー 250ml クールミント

【ル・クルーゼ】タンブラー 250ml クールミント
爽やかな色合いが魅力のタンブラーは、20代・30代の方への異動の餞別にぴったりのアイテムです。

仕事中のコーヒーやティータイムはもちろん、オフィスでも自宅でも使いやすいサイズ感が魅力。耐久性に優れたストーンウェア製で、電子レンジや食洗機も使用可能と実用性も兼ね備えています。

おしゃれで毎日使えるタンブラーは、これから新しい環境で頑張る方にエールを送る贈り物に。

【フォートナム&メイソン】ティーバッグ・焼菓子詰合せ

【フォートナム&メイソン】ケーキ・ティーバッグ詰合せ
イギリス王室御用達『フォートナム&メイソン』のティーバッグと焼菓子の詰合せです。

「ロイヤルブレンド」はアッサムにセイロンを加えたブレンドティー。気品あふれる香りと渋みのない滑らかな味が特徴です。ストレートはもちろん、ミルクとの相性も良いので、ミルクティーにもおすすめです。人気の「アールグレイクラシック」もセットです。

焼き菓子2種は、軽い食感で気軽に召し上がっていただけるのがポイント。

ゆっくりとお茶の時間を楽しみたい方におすすめの商品です。

【ドットフル】いたわりのブレイクタイム 5点セット

【ドットフル】いたわりのブレイクタイム 5点セット

異動の餞別には、仕事の疲れを癒やし、自分を大切にできるアイテムが喜ばれます。

こちらは、しっとりするのにベタつかないハンドクリームや、炭酸がゆっくり溶けるバスボム、マグネシウム豊富なエプソムソルトなどを詰め合わせたセルフケアギフト

ゆったりとしたひとときで元気をチャージし、新しい職場でさらに活躍していただきましょう。

40代の方へ贈る異動の餞別おすすめ3選

40代の方へ贈る餞別

40代は働き盛り。役職に就く方もいるでしょう。

40代ともなれば、大抵のビジネス用品はすでに持っている場合が多いので、餞別には消耗品や、長年使い続けたのでそろそろ買い替えても良いもの、いくつあっても困らないものがよいでしょう。

年代的にも上質なもの、特に落ち着いた雰囲気のものがおすすめです。

【箔座】ボールペン(金箔四号色)

【箔座】ボールペン(金箔四号色)
異動の餞別にふさわしい上質な一品をお探しなら、『箔座』の“ボールペン(金箔四号色)”がおすすめです。

金沢の伝統技法を生かした金箔が美しく輝き、落ち着きと華やかさを兼ね備えたデザインは40代の大人にぴったり。

専用の桐箱入りで、大切なタイミングで贈るプレゼントにふさわしい装いです。

【ノリタケ】ペアカップ&ソーサー

【ノリタケ】ペアカップ&ソーサー

使い勝手が良いシンプルなカップは、多くの方に喜ばれるギフトアイテムの一つです。

白をベースにターコイズブルーが映える爽やかなデザイン。シンプルな中に上品さを感じるカップです。

内側も白色で、紅茶、コーヒー、緑茶など、どんな飲み物を入れても映えます。

オフィスで、お気に入りの飲み物を入れて楽しめます。ペアなので、ご自宅でお使いいただいても良いでしょう。

【三越伊勢丹 味覚百景】「彩」(さい)コース カードタイプ

ギフト オブ グルメ[三越伊勢丹 味覚百景]彩コース
好きなものを好きな時にお選びいただけるのがカタログギフトの魅力です。こちらはスイーツからお肉、果物まで、三越伊勢丹グループのバイヤーが吟味した約160品を掲載。

幅広い価格帯で展開されていますので、贈る側としても選びやすくておすすめです。

50代の方へ贈る異動の餞別おすすめ3選

50代の方へ贈る餞別

50代にもなると、ほとんどのビジネスアイテムはすでに持っているでしょう。また、ファッションアイテムも好みがあるため、避けた方が無難です。

この年代は会社への功績も大きいと思われるので、一手間かけて相手の好みを考慮したものを贈ってはいかがでしょうか?例えば、お酒が好きな方であれば好みのお酒を贈ると喜ばれます。日用品であれば、特別感・上質感のあるものがおすすめです。

【バランタイン】バランタイン17年

【バランタイン】バランタイン17年
スコットランドの名門ブランドとして世界中で愛される一本で、長期熟成ならではの芳醇な香りと奥行きのある味わいが魅力です。

特に落ち着いた趣味嗜好を持つ50代の方には、日々の晩酌を豊かに彩る特別な贈り物に。上質な時間を演出する一品は、感謝の気持ちと共に長く記憶に残る餞別となるでしょう。

【箔座】雲間の月影 プレート小(金箔四号色)

【箔座】雲間の月影 プレート小(金箔四号色)
金沢の伝統技法による繊細な金箔の輝きは、気品と落ち着きをあわせ持ち、50代の方にも喜ばれる上品な仕上がり。

お菓子や果物を盛る器としてはもちろん、インテリアとして飾っても空間に華やぎを添えます。

実用性と美しさを兼ね備えたこのプレートは、感謝の気持ちを伝える贈り物にぴったりです。

【日本のおいしい食べ物】日本のおいしい食べ物 <蓬(よもぎ)>

【日本のおいしい食べ物】日本のおいしい食べ物 <蓬(よもぎ)>
全国各地の美味しいものが詰まった「日本のおいしい食べ物」のカタログギフトです。

日本各地の食文化を大切にした上質な品々を厳選し、自然の恵みを活かした味わいが魅力。落ち着いた年代の方にも喜ばれる、心にも体にも優しい贈り物です。フォーマルな場面にもふさわしい高級感あるパッケージも◎。

感謝とエールの意を込めて、餞別を贈ろう

感謝とエールの意を込めて、餞別を贈ろう

会社としては適材適所を考えての配置転換ですが、異動する方は、馴染みのある職場を離れることへの寂しさと、新天地へ赴くことへの緊張を抱えているものです。

そんな不安な気持ちを少しでも払拭してもらうべく、これまでの功績に対する感謝とエールの意味を込めてお餞別を贈りましょう。

相手をとびっきりの笑顔にさせることができれば大成功です。きっと新天地でも活躍してくれることでしょう。

異動する方へお餞別を贈って、新しい門出を祝福しましょう。